fc2ブログ
HOME   »  未分類  »  アメリカンの朝ごはんって何ですか?

アメリカンの朝ごはんって何ですか?

最近、朝ごはんを作っている。

じゃーこれまで何を子供や夫に食べさせていたの?って
疑問の方もいるだろう。犬のエサのようにガラガラとボウルに入れたシリアルっす。

現在は、朝に自分の身支度もあるし、子供たちと自分のランチも作ってるので、まったく時間がない。

この短時間で何を作れるだろう?

毎朝が制限時間に料理を作るという
キッチンスタジアム状態なのだ。

そして、その短時間で作れる、アメリカ人が食べるブレックファーストとは?

専業主婦だったころは、卵料理とか、味噌汁とか作ってた記憶がうっすらあるけど、
イマイチ思い出せない。ってことは、やっぱりシリアルだった?過去のことは置いておいて。

卵料理といえば、スクランブルか目玉焼きにゆで卵っていうメニュー。そればっかりってのもなぁ~。
まったくアメリカ人って何を食べているのかよくわからない。

ついでにレイの生まれたジャマイカは、ソルトフィッシュ(タラ)を野菜といためたものを
ブレッドフルーツ(パンの味がする芋みたいな植物)や、バミーという硬いパンケーキみたいなのとかと
一緒に食べるという、かなり手の込んだ料理を食べるので、まったくこれは作れない。

まー日本人なので、味噌汁とご飯というバリエーションもあるけど。
塩サケを朝から焼くといえば、「えぇ~~~っ朝からお魚?」ってレイと子供たちに言われてしまった。

とりあえずソーセージを焼いておいてあげたり、ポテトをベークしてみたり。
ヨーグルトに、フルーツ、サラダももちろん添えている。

子供たちが起きたころには、私は会社へ向かうためすでに家を出ているので
一緒に朝ごはんを食べることができない。

なのでトーストは自分らで焼いてるようだ。

「子供たちに、スクランブルエッグくらい作れるようになって」と言ったら、
アメリカでは子供たちの学習で家庭科がないからか、お料理をまったく作れない。
その上、

「僕たちがガスを使ったらダッドに叱られるから」とデニス。
「確かに。。。」包丁なんて持たせようものなら、「危ない」とレイが叱るのだ。

そんなだから、アメリカの料理は進歩しないんだよぉ~まったく。

子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。

http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg

弘恵ベイリーTwitter
hiroebaileyをフォローしましょう
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
関連記事
スポンサーサイト



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter