NY郊外へいく電車に乗るのは通路側がベスト
郊外へいく電車の中で寝る人は多い。
たまに電車を降りるとき、通路側にいる人が寝てたりして困ることがある。
私はなるべく通路側に座るようにしているのだが、今日はなんとなく窓側に座ってしまった。
50代くらいの白人男性が、新聞を読んでいたので、彼なら寝ないだろうとたかをくくっていた。
もちろん私も電車の中では爆睡してしまう。仕事の疲れにもってきて、この細やかな振動と静かな時間が
睡眠には快適なのである。
降りる駅が近づいたころ目がさめ、外の景色ばかりをながめていた。
電車がついていざ降りようとすると、ぽかんと口をあけて
男性が爆睡してるじゃないか。
「エクスキューズミー」と声をかけたが、起きない。
このままでは電車が出てしまうと、私は焦った。
そして膝で男性の膝をパコパコをたたいた。
すると、驚いたように起きてくれて、あわてて立ち上がった。
なんとか電車を降りることができた。
次回は、事前に隣の状況を把握しておかねば。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
たまに電車を降りるとき、通路側にいる人が寝てたりして困ることがある。
私はなるべく通路側に座るようにしているのだが、今日はなんとなく窓側に座ってしまった。
50代くらいの白人男性が、新聞を読んでいたので、彼なら寝ないだろうとたかをくくっていた。
もちろん私も電車の中では爆睡してしまう。仕事の疲れにもってきて、この細やかな振動と静かな時間が
睡眠には快適なのである。
降りる駅が近づいたころ目がさめ、外の景色ばかりをながめていた。
電車がついていざ降りようとすると、ぽかんと口をあけて
男性が爆睡してるじゃないか。
「エクスキューズミー」と声をかけたが、起きない。
このままでは電車が出てしまうと、私は焦った。
そして膝で男性の膝をパコパコをたたいた。
すると、驚いたように起きてくれて、あわてて立ち上がった。
なんとか電車を降りることができた。
次回は、事前に隣の状況を把握しておかねば。
子供たちのために書いた小説ガザミとカイ。早く日本語の本も
読めるようになるかな。
トップ10入り、ご協力宜しくお願いします。ポチするだけです。
↓

弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
-
- 集中力に欠ける子供は躾けるべき? (2014/08/04)
- 4人に1人が今も天動説を信じるアメリカ? (2014/08/03)
- NY郊外へいく電車に乗るのは通路側がベスト (2014/07/31)
- 工事現場の下には行かないほうがいい理由 (2014/07/30)
- アメリカンの朝ごはんって何ですか? (2014/07/29)
スポンサーサイト
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3