NYにて旬で美味いものは生ガキ
NYで秋になったら旬でうまいものって、生ガキだ。
近年、生ガキを食べれるレストランがさらに増えてる気がする。
グランドセントラル駅にあるオイスターバーは誰もが知ってるほどの観光名所で老舗になってきたけど、
ここのほかにも生ガキの食べれる場所がある。私が知ってるのは、
ミッドタウンでお気軽に食べれるバーばかりだけど。。。
ここは長年やってて誰もが知ってるけど、まずはDocks。
Docks Oysterbar
NYのビジネスマンが集う、クラシックなレストラン。バーも人気があって、夜遅くまでにぎわっている。
バーで一人生ガキを食べてても誰も驚かない。
私はここのニューイングランドクラムチャウダースープが気に入っている。ニューイングランドのはクリームの
クラムチャウダースープ。ちなみにニューヨーククラムチャウダースープはトマトベース。
Eatalyのバーもお勧め。目の前で兄さんたちがガリガリとカキを割ってくれるところが見れるのも醍醐味。
ビールをグビグビ飲みながら待っていると、大皿にドンと盛られたカキがやってきて迫力なのだ。
IL PESCE
つい先日に友人ミクさんと行ってきた、Crave Fishbar
ここはなんとHappy Hour(バーがオープンしてしばらくの時間。たいてい5時から7時までとかが多い)は、
カキ1個が1ドルという激安価格。しかもスパークリングワインのボトルが半額。
スパークリングワインを2本、カキを2ダース食べて大満足。
これをアッペタイザーに、客がほかの料理を食べることを狙っての安値なんだろうけど、
私は、お料理の値段を見て震えてしまった。ほとんどが30ドル近い価格。
「次へ行こう」と別の店でご飯ものは食べることにした。
まだまだカキが食べたいと、調べていたら
オイスターブログってのをNYでやってる人たちがいるようだ。
http://www.theoysterblog.com/restaurant-reviews/
まだまだカキの季節はこれから、カキを食べるならRのつく月に食べなさいと言われている。
(※September、OctoberのようにRがスペルに含まれてる月)
生ガキをもっともっと今年も食うぞ!
ってか、マッスルが安くて美味い店もそのうち紹介する予定。
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
近年、生ガキを食べれるレストランがさらに増えてる気がする。
グランドセントラル駅にあるオイスターバーは誰もが知ってるほどの観光名所で老舗になってきたけど、
ここのほかにも生ガキの食べれる場所がある。私が知ってるのは、
ミッドタウンでお気軽に食べれるバーばかりだけど。。。
ここは長年やってて誰もが知ってるけど、まずはDocks。
Docks Oysterbar
NYのビジネスマンが集う、クラシックなレストラン。バーも人気があって、夜遅くまでにぎわっている。
バーで一人生ガキを食べてても誰も驚かない。
私はここのニューイングランドクラムチャウダースープが気に入っている。ニューイングランドのはクリームの
クラムチャウダースープ。ちなみにニューヨーククラムチャウダースープはトマトベース。
Eatalyのバーもお勧め。目の前で兄さんたちがガリガリとカキを割ってくれるところが見れるのも醍醐味。
ビールをグビグビ飲みながら待っていると、大皿にドンと盛られたカキがやってきて迫力なのだ。
IL PESCE
つい先日に友人ミクさんと行ってきた、Crave Fishbar
ここはなんとHappy Hour(バーがオープンしてしばらくの時間。たいてい5時から7時までとかが多い)は、
カキ1個が1ドルという激安価格。しかもスパークリングワインのボトルが半額。
スパークリングワインを2本、カキを2ダース食べて大満足。
これをアッペタイザーに、客がほかの料理を食べることを狙っての安値なんだろうけど、
私は、お料理の値段を見て震えてしまった。ほとんどが30ドル近い価格。
「次へ行こう」と別の店でご飯ものは食べることにした。
まだまだカキが食べたいと、調べていたら
オイスターブログってのをNYでやってる人たちがいるようだ。
http://www.theoysterblog.com/restaurant-reviews/
まだまだカキの季節はこれから、カキを食べるならRのつく月に食べなさいと言われている。
(※September、OctoberのようにRがスペルに含まれてる月)
生ガキをもっともっと今年も食うぞ!
ってか、マッスルが安くて美味い店もそのうち紹介する予定。
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
スポンサーサイト
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3