最低のハロウィーン
子供たちが学校のハロウィーンパーティーの時間をはっきり言わなかったので、
6時から始まるのだと思っていた。
で、残業になってしまい。5時にオフィスを出たところ、
6時にパーティーが終わるのだった。
着いた時には、DJが音楽でまだ盛り上げていたけど、
高校生が催すボウリングや輪投げみたいな小ゲームは、もう撤収されかけていた。
そのゲームをやった後にキャンディーをもらうというのがこのパーティー。
デニスはボウリングのゲームをやっていたけど、エリカとアヤは
もはや魔法で石に変えられた人間のように突っ立ったまま。渋い顔をしていた。
隣のイベントルームにはオレンジ色のクリームで彩られたカップケーキがおいてあった。
去年までは無料配布だったのに、今年は1個50セントと書かれている。
「食べる?買ってあげようか」と聞いたけど、
渋い顔をしたまま「いらない」と3人ともが答える。
駐車場まで歩く間「キャンディー一つももらえなかったよ」と誰からともなく言った。
「人生の中で最低なハロウィーンだった」とデニス。
「どうせ集めてきたキャンディーだって、いつもお父さんにケミカルすぎるからって捨てられるじゃない。
ホールフーズへ行ってキャンディーを買ってあげるから」と私。
「えぇ~ホールフーズ~~~。行かなくていいよ。ハロウィーンのときぐらい
色のついたキャンディーが食べたい。CVS(ドラッグストア)で買ってよ」と三人が声をそろえる。
「ハムスターのエサがないから、ペットショップに行って」アヤはなにかと
ペットショップに行きたがる。
ペットショップについたら、デニスがコスチュームを脱ごうとした。
「ペットショップでも、キャンディー配ってると思うけど」脱がないように促したが、
デニスはコスチュームを脱いだ。
ペットショップに入るなり、猫のメイクをした姉さん二人が、
「キャンディーいかが?」と言った。
「ほら、キャンディーもらえるでしょ」とデニスに言った。
アヤもコスチュームをすでに脱いでいたが、ちゃっかりキャンディーをもらっていた。
エリカはスパイのコスチュームだったので、見た目が普通すぎ。スパイミュージアムで買ってきた
スパイの帽子に黒いジャケット。
脱いでも脱がなくてもたいして変わりないのだった。
ハムスターのエサを買い、
お隣のCVSへ行くとそこにも「ご自由に1つだけお取りください」とキャンディーが
置いてあった。
子供たちはここでももちろんキャンディーを手にした。
お父さんが知ったら、悲鳴をあげそうな
カタツムリのようにロールされたガムをアヤとエリカは手にした。
デニスも、カラフルなキャンディーを手にして満足顔。
「ありがとうお母さん」と、ようやくハロウィーンの夜は終わったのであった。
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
6時から始まるのだと思っていた。
で、残業になってしまい。5時にオフィスを出たところ、
6時にパーティーが終わるのだった。
着いた時には、DJが音楽でまだ盛り上げていたけど、
高校生が催すボウリングや輪投げみたいな小ゲームは、もう撤収されかけていた。
そのゲームをやった後にキャンディーをもらうというのがこのパーティー。
デニスはボウリングのゲームをやっていたけど、エリカとアヤは
もはや魔法で石に変えられた人間のように突っ立ったまま。渋い顔をしていた。
隣のイベントルームにはオレンジ色のクリームで彩られたカップケーキがおいてあった。
去年までは無料配布だったのに、今年は1個50セントと書かれている。
「食べる?買ってあげようか」と聞いたけど、
渋い顔をしたまま「いらない」と3人ともが答える。
駐車場まで歩く間「キャンディー一つももらえなかったよ」と誰からともなく言った。
「人生の中で最低なハロウィーンだった」とデニス。
「どうせ集めてきたキャンディーだって、いつもお父さんにケミカルすぎるからって捨てられるじゃない。
ホールフーズへ行ってキャンディーを買ってあげるから」と私。
「えぇ~ホールフーズ~~~。行かなくていいよ。ハロウィーンのときぐらい
色のついたキャンディーが食べたい。CVS(ドラッグストア)で買ってよ」と三人が声をそろえる。
「ハムスターのエサがないから、ペットショップに行って」アヤはなにかと
ペットショップに行きたがる。
ペットショップについたら、デニスがコスチュームを脱ごうとした。
「ペットショップでも、キャンディー配ってると思うけど」脱がないように促したが、
デニスはコスチュームを脱いだ。
ペットショップに入るなり、猫のメイクをした姉さん二人が、
「キャンディーいかが?」と言った。
「ほら、キャンディーもらえるでしょ」とデニスに言った。
アヤもコスチュームをすでに脱いでいたが、ちゃっかりキャンディーをもらっていた。
エリカはスパイのコスチュームだったので、見た目が普通すぎ。スパイミュージアムで買ってきた
スパイの帽子に黒いジャケット。
脱いでも脱がなくてもたいして変わりないのだった。
ハムスターのエサを買い、
お隣のCVSへ行くとそこにも「ご自由に1つだけお取りください」とキャンディーが
置いてあった。
子供たちはここでももちろんキャンディーを手にした。
お父さんが知ったら、悲鳴をあげそうな
カタツムリのようにロールされたガムをアヤとエリカは手にした。
デニスも、カラフルなキャンディーを手にして満足顔。
「ありがとうお母さん」と、ようやくハロウィーンの夜は終わったのであった。
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
スポンサーサイト
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3