クリスマスツリーの装飾に子供たちの成長を垣間みる
早めだがクリスマスツリーを出した。
子供たちが早く飾りたいというからだ。
「面倒くさいんだけど」と私が言うと、
「飾りつけは僕らがやるから大丈夫だよ」とデニス。
二階から重たいツリーをデニスが抱えてきた。
去年は私と二人で抱えたけど、もう一人で十分に抱えられるようになっている。
男の子の成長ってスゴイ。
その間も、レイは出張の時差ボケで寝ていた。
もうこの偽物ツリーも4年目になるからか
ライトがほとんど点灯しない。
仕方ないので、すべてのライトを取り替えることにした。
ライトはめちゃくちゃ枝に細かく絡めてあってなかなかケーブルがとれない。
ケーブルをカットしながらやるけど、それでも大変だった。
レイにも応援を頼んだが、何本かやっただけでまたねぐらへ。
「みんなで頑張ろう」とデニスがリーダーになって続けた。
私も途中でくじけそうになった。
なんといっても枝がカサカサと手に刺さって、うっすらとひっかき傷みたいになるのだ。
「これだけはずせば、終わるから」と、デニスがエリカやアヤを励ます。
デニスは休まずにケーブルをはずし続けた。
私も「えぇ~まだそっちにも枝に巻き付いているの」とグチグチ言いながら続ける。
デニスが「お母さん、文句言わないで続けようよ」と言うけど、
「文句言うのもストレス解消だからさぁ~。でもあともう少しだからがんばろう。きっとこれが
終れば、みんなで達成感を一緒に味わえるから」と私。
「そうだね」と子供たち。
「お父さんも一緒に達成感を味わえたのにね。もっと手伝っていれば。でも
出張からもどったばかりで疲れているから仕方ないね」とデニス。
4人と半がかりで2時間近くかかった。
ようやくすべてのケーブルが外れたとき、子供たちとハイタッチして喜んだ。
「お父さんもハイタッチ」と、ねぐらへ行ってみると、冬眠中のクマのように熟睡していた。
達成感とかはどうでもよいらしい。。。
カラフルに光る新しいライトをつけて
キレイなツリーが完成した。
オーナメントは子供たちが全てつけた。
こうして毎年やる行事によって、
子供たちが自分でやれるようになっていくことの進歩がわかる。
来年は子供たちだけでクリスマスツリーの装飾もやれるようになり、
クマのようなレイの横で私も寝ていることができるかもしれない。
だといいなぁ~・・・。
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
子供たちが早く飾りたいというからだ。
「面倒くさいんだけど」と私が言うと、
「飾りつけは僕らがやるから大丈夫だよ」とデニス。
二階から重たいツリーをデニスが抱えてきた。
去年は私と二人で抱えたけど、もう一人で十分に抱えられるようになっている。
男の子の成長ってスゴイ。
その間も、レイは出張の時差ボケで寝ていた。
もうこの偽物ツリーも4年目になるからか
ライトがほとんど点灯しない。
仕方ないので、すべてのライトを取り替えることにした。
ライトはめちゃくちゃ枝に細かく絡めてあってなかなかケーブルがとれない。
ケーブルをカットしながらやるけど、それでも大変だった。
レイにも応援を頼んだが、何本かやっただけでまたねぐらへ。
「みんなで頑張ろう」とデニスがリーダーになって続けた。
私も途中でくじけそうになった。
なんといっても枝がカサカサと手に刺さって、うっすらとひっかき傷みたいになるのだ。
「これだけはずせば、終わるから」と、デニスがエリカやアヤを励ます。
デニスは休まずにケーブルをはずし続けた。
私も「えぇ~まだそっちにも枝に巻き付いているの」とグチグチ言いながら続ける。
デニスが「お母さん、文句言わないで続けようよ」と言うけど、
「文句言うのもストレス解消だからさぁ~。でもあともう少しだからがんばろう。きっとこれが
終れば、みんなで達成感を一緒に味わえるから」と私。
「そうだね」と子供たち。
「お父さんも一緒に達成感を味わえたのにね。もっと手伝っていれば。でも
出張からもどったばかりで疲れているから仕方ないね」とデニス。
4人と半がかりで2時間近くかかった。
ようやくすべてのケーブルが外れたとき、子供たちとハイタッチして喜んだ。
「お父さんもハイタッチ」と、ねぐらへ行ってみると、冬眠中のクマのように熟睡していた。
達成感とかはどうでもよいらしい。。。
カラフルに光る新しいライトをつけて
キレイなツリーが完成した。
オーナメントは子供たちが全てつけた。
こうして毎年やる行事によって、
子供たちが自分でやれるようになっていくことの進歩がわかる。
来年は子供たちだけでクリスマスツリーの装飾もやれるようになり、
クマのようなレイの横で私も寝ていることができるかもしれない。
だといいなぁ~・・・。
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
-
- サンクスギビングのとりは伯母のドロシー (2014/11/28)
- Statusはステータスじゃないの? (2014/11/25)
- クリスマスツリーの装飾に子供たちの成長を垣間みる (2014/11/24)
- アメリカの電車のアバウトな運転 (2014/11/22)
- 男の子は父親と男の話が必要なようだ (2014/11/18)
スポンサーサイト
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3