fc2ブログ
HOME   »  未分類  »  ネット用語やSNSについていけてない昨今

ネット用語やSNSについていけてない昨今

ITの仕事をしていても、なかなかネット用語についていけてない気がする今日この頃。

エリカがYOUTUBEにVlogをあげていた。

「え?エリカちゃんVlogってなに。Blogの間違いじゃないの?」と問えば、

「Vlogだよ」とエリカとアヤが声をあわせて言った。

Vlogとは、日本語ではヴイログとも言うらしい。文書の代わりにヴィデオでブログを
公開するってことらしい。

学校でもウェブは活用されているらしい。
娘たちは小学校5年生なのだが、先日の課題では、
プレゼンをウェブ上で作っていた。

ちょっと前までは学校新聞みたいなものに、記事を書いたり、
アルファベットを貼り付けたりしていたけど
ウェブ上でもやるのだと驚かされた。

エリカがエジソンについて、アヤはウォルト・ディズニーについてを調査して
プレゼンしていた。

かなりレベルの高いもので、私の作るプレゼンよりも素晴らしいできだった。

エリカが作ってるビデオは、まだまだ子供らしさは残っているが
自分たちでYOUTUBEのエディターを使って編集しているらしく、Vlogにした時には音楽もバンバンにつけていて、
テロップやナレーションもなかなかのものだ。

こんな子供の時代から、これだけのものを作れるんだから、
これからの時代は、映像がさらに進化していくのだろうなぁ。

テレビを見ない人が増えてるのは、ネット上でこうした素人がユニークな作品を見ているからだろうし。
素人の作品は、もっと身近で、制作者から返信がもらえたりするところも醍醐味なのかもしれない。

本当に売れてる一握りのスター以外は、
タレントさんたちは視聴者に接する距離が近くなっていかないと、これから先は
生き残れないのだろうな。

弘恵ベイリーTwitter
hiroebaileyをフォローしましょう
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
関連記事
スポンサーサイト



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter