fc2ブログ
HOME   »  未分類  »  日本の歯医者さんもアメリカの歯医者さんと同様に進化してるだろうか

日本の歯医者さんもアメリカの歯医者さんと同様に進化してるだろうか

歯医者へ行った。

コリアンのドクターに久々に会ったけど、相変わらずだ。
この人は本当に歳をとらないなぁ~。

ラテン系の歯科助手さんのオバちゃんも健在。
「子供たちも大きくなったわよね。いくつになったの?」と、先日
クリーンアップに連れてきたばかりだからか尋ねられた。

ドクターは、いつものさわやかスマイルをしながら、
「1年くらい来てなかったでしょ。クリーンアップとかにも来ないとダメだよ」と
一言。

今回、詰めたところが外れたのかと思ったら、
「あぁ~、これは割れてるね」歯を見ながら言われた。

「ええぇぇ~~~~っ、割れてる?歳をとってるから
カルシウムが不足してきてたりするのかな」

「カルシウムのせいじゃなくて、クラウンをしている歯があると、
その隣もひびが入ったりして、そこから割れたりするんだよね。よくあることだよ」

本当にそんなことがあるのだろうか。

それにしてもここの歯医者さんは、スタッフがまったく変わらない。

私に子供がいないころから通ってるから、すでに12年以上になるだろう。

最初は、うがいをする台さえ備えてなくて、
終了後に奥のトイレへ口をゆすぎにいっていた。

数年前からようやく、うがいが座ったままできるようになった。
ここの歯医者さんは、詰め物って、その日のうちにやってくれる。

日本だったら、何度か通った気がするのだが。。。

ITと歯科は、アメリカのほうが日本よりも10年は進んでいるとかなり昔に
耳にしたことがある。

96年に渡米してから日本の歯医者さんにいってないからわからないけど、
今はやはり日本の歯医者さんも、痛み止めをしてから治療しているのだろうか。

ちなみに私の通う歯医者さんは、しびれ薬みたいなのをまず歯茎に塗って、
そこへ痛み止めを注射してから治療する。

弘恵ベイリーTwitter
hiroebaileyをフォローしましょう
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
関連記事
スポンサーサイト



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter