マンハッタン、チェルシーピアのボーリング場にもテクノロジー
レイが出張から戻り普段の生活に。
天気はよいけど、寒い。
急に冬になったNY。
チェルシーピアに行ったら、まだまだマンハッタンの
若者たちはタンクトップに短いスパッツで
ローラースケートや自転車で走り回っていた。
うちは家族でボーリング場へ。
まるでディスコのように真っ暗な中
ネオンがチカチカ、音楽がガンガン。
そして暗闇の中でボーリングを楽しんでいるのは
我が家と同じく、子供をつれた家族がほとんど。
今時のボーリング場は、側溝のところに
ガードが出てくるのだ。だから
子供たちにガーターはあり得ない。
しかも、それを子供が投げる間だけ出てくるように
設定できる。
驚いた!
ボーリングもこんな風に進化しているのだ。
得点をつけるためのペンは、もはや存在せず。
コンピューターが勝手に得点を入れてくれる。
私たちが小さい頃は、自分で計算してた。
これじゃー脳トレでもやってないと
人間って、頭使わなくなるな。
そのうち脳のためのジムとかできて、
インストラクターとかが個人的にカウンセリング
してくれたりする時代がくるのかな。
「あなたの脳は、30パーセント稼動してません」とか、
言われて。スコアをつけられたり。
今時のジムだと体脂肪率を測定する装置があって
体脂肪の画像まで見せてくれる。
見た目は太ってるけど、私は意外と体脂肪率が少ないと
診断されたことがある。
これが脳のジムだったら、特殊なマシンで脳をチェック
「脳は大きいけど、脳のシワが少ないですねなんて」
インストラクターに指摘されたり。
これってアホって遠まわしで言われてるようで、
グサッとくるのかなぁ~・・・。
あ、ボーリングの話、ボーリングの話っと。
くそっ、ガーター続きで
デニスに負けた。
こんなことなら、私のにもガードがつくように設定
しておくんだった。
次回はがんばるぜ!
NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。
天気はよいけど、寒い。
急に冬になったNY。
チェルシーピアに行ったら、まだまだマンハッタンの
若者たちはタンクトップに短いスパッツで
ローラースケートや自転車で走り回っていた。
うちは家族でボーリング場へ。
まるでディスコのように真っ暗な中
ネオンがチカチカ、音楽がガンガン。
そして暗闇の中でボーリングを楽しんでいるのは
我が家と同じく、子供をつれた家族がほとんど。
今時のボーリング場は、側溝のところに
ガードが出てくるのだ。だから
子供たちにガーターはあり得ない。
しかも、それを子供が投げる間だけ出てくるように
設定できる。
驚いた!
ボーリングもこんな風に進化しているのだ。
得点をつけるためのペンは、もはや存在せず。
コンピューターが勝手に得点を入れてくれる。
私たちが小さい頃は、自分で計算してた。
これじゃー脳トレでもやってないと
人間って、頭使わなくなるな。
そのうち脳のためのジムとかできて、
インストラクターとかが個人的にカウンセリング
してくれたりする時代がくるのかな。
「あなたの脳は、30パーセント稼動してません」とか、
言われて。スコアをつけられたり。
今時のジムだと体脂肪率を測定する装置があって
体脂肪の画像まで見せてくれる。
見た目は太ってるけど、私は意外と体脂肪率が少ないと
診断されたことがある。
これが脳のジムだったら、特殊なマシンで脳をチェック
「脳は大きいけど、脳のシワが少ないですねなんて」
インストラクターに指摘されたり。
これってアホって遠まわしで言われてるようで、
グサッとくるのかなぁ~・・・。
あ、ボーリングの話、ボーリングの話っと。
くそっ、ガーター続きで
デニスに負けた。
こんなことなら、私のにもガードがつくように設定
しておくんだった。
次回はがんばるぜ!
![]() | iPodでどこでも英会話 Windows (2006/03/10) インターチャネル・ホロン この商品の詳細を見る |
NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

- 関連記事
-
- 松坂をアメリカのテレビで見ると日本にいる気分 (2007/10/16)
- 10年後の私? (2007/10/15)
- マンハッタン、チェルシーピアのボーリング場にもテクノロジー (2007/10/14)
- 引きこもりの子供の気持ちがわかった気がした (2007/10/13)
- やってしまった水浸し・・・家が弁償か? (2007/10/12)
スポンサーサイト
Comment
ただいま人気ブログを応援しています。
応援ポチッ!
応援ポチッ!
Trackback
Trackback URL
このエントリーの固定リンク
Comment Form
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3