fc2ブログ
HOME   »  未分類  »  会員制モールの時代がやってくる

会員制モールの時代がやってくる

日本は年末から正月はお休みする人が多い。
どちらかといえば、アメリカは、クリスマスあたりに休む人が多いようだ。

年明けは2日から働くってのはふつう。

クリスマスが近くなってるので、電車も空いていて快適。
とはいえオフィスのそばは、5番街の観光客でさらなる大混雑。

朝にオフィスへ向かうほど人はいないけど、朝から子連れで
ツリーを見に行こうって郊外に住む人たちもいるようだ。

子供たちも去年はツリーを見るために連れて行ったけど、
今年はいいと言っている。

ツリーよりも家でゲームをやってるほうが楽しいらしい。

そんなぁ~・・・。

まー子供たちも、年頃になれば
外へ出て遊ぶようになるのだろうか。

いや、もしかしたら、違うのかもしれない。

私が子供のころなんて、今の自分の子供の年齢のころは
外へ出たくてしょうがなかった。

散歩につれていってほしい犬みたいに、暇さえあれば、お友達をさそって
外へ行き、ゴムとびをしたり、草スキーしたり、基地をつくったりと
日が落ちるまで帰らなかった。

アメリカでは親が一緒にいないといけないっていうのもあるけど、今の子たちは
外へ出たがらない。雪が降ったときだけは外へでて遊びたがるけど、それもいつまで続くことか。

なので外出といえばショッピングにだけは、男の子のデニスさえも連れて行くようにしている。

ショッピングって、買わないとしても、何かしら楽しみは見つかるし、外からの
刺激がある。

オンラインショッピングばかりやってる私が何を言ってるって感じだけど。。。

これから先はショッピングの場所って、メンタルな癒しの空間になるのだろうって思うのだ。

だから、家の近所のモールや、オフィスの近くのオフィスビル1階で
ピアノの生演奏やバイオリン、チェロのソロがあったりするのは、ベストスポット。

人間が生演奏する音楽が流れる売り場。こんな贅沢はない。

そのうち人々は買い物を楽しむだけではなく、精神的に癒される空間を求めて
出歩くようになる。

買い物しなくても、癒されるために人々は出てくる。それは、次に何を買おうかって
ウィンドウショッピングを楽しむのではなく、何を買うつもりもないのに、その空間を利用しにくる。

すでにNYの巨大モールでは、スニーカーをはいて、公園でエクササイズしてるみたいに、
それだけをしにくる人たちも大勢いるけど。。。

じゃー買い物はどうするの?買い物しなきゃーモールは金にならんでしょってことになるけど。

おそらくジムみたいに、ショッピングモールも会員制になって、
生演奏の音楽を聴けるのも会員に限られる時代がくる。

それほどこの生演奏に価値のあることを誰も知らずに、今のアメリカ人は通り過ぎている。
会員制が導入される前に今から味わっておいたほうがよいと思う。

きっと脳科学者やダイエットの研究家が「生の音楽こそが人間の脳内を活性化させる
最高の空間です」などと言い出せば、世の中はそうなる。

今からでも初心者クラスへ行ってチェロの練習しておかなくちゃぁ~
(って、演奏するほうへまわって金を稼ぐつもりな私・・・)

弘恵ベイリーTwitter
hiroebaileyをフォローしましょう
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
関連記事
スポンサーサイト



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter