fc2ブログ
HOME   »  未分類  »  ため口社会が日本にもやってくるかな?

ため口社会が日本にもやってくるかな?

20代の日本人男性を見る機会がめったにないからか、同じようなビジネススーツを着て
メガネをかけていたりすると、区別がつかない。

いやはや情けないものだ。

20代の男性がわんさかいるようなところへ、ニューヨークでは行く機会がないのだ。

日本人がたくさんいるところへ行くといっても、居酒屋か補修校。20代の男性は、補修校にはいないし、
居酒屋は日本人ビジネスマンのオヤジ、もしくは、20代といっても
コリアンアメリカンやチャイニーズアメリカンの若者が集う。

むしろ最近は、見慣れているからか
コリアンやチャイニーズのほうが、区別をつけやすいかも。

しかも日本人の名前までもが、なかなか記憶できない。

っていうのも、日本人はラストネームで呼ぶからわかりにくいのかもしれない。

鈴木さん、田中さんに佐藤さん。どこにでも同じ名前の人がオフィスには存在する。

って、アメリカ人のほうは、リチャード、マイケルもたくさんいるけどさ。

それでもアメリカ人は、ファーストネームで呼びあうからか、親しみやすく
覚えやすいのかもしれない。

ローラみたいに、どんなに目上の人にでもため口でしゃべるような、
社会が日本にもそのうち来るのだろうか。

弘恵ベイリーTwitter
hiroebaileyをフォローしましょう
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
関連記事
スポンサーサイト



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter