電車が電車をけん引するなんて。。。
今日は、いつも通りに出社するつもりが、雪で電車の到着がおくれていた。
ようやくきた電車に乗ったけど、ハーレムの駅ぎりぎりのところで止まってしまった。
どうやらエンジントラブルらしい。
わりとNYの電車ってエンジントラブルが多い。雪の時は特に多い。
1時間近く待たされた。みんなわりと出社が遅れてるのに、イライラしている様子はない。
さすがアメリカ人。遅刻も平気な人が多いし、かえって電車が遅れることで
出社がおくれる理由もできるってノリ。
それでも1時間が過ぎたころには、みんな待ちくたびれて、どんよりムードが漂っていた。
アナウンスでは、「別の電車に引っ張ってもらうことにします」と一言。
もう一台の電車を連結し、動かないほうの電車を引っ張ったようだ。
私はてっきり工事車両みたいなののヘッドだけつけて引っ張るのかと思ったら、
くらい連なる同じサイズの電車で引っ張っていた。
ハーレムでホームに降りると、マイナス摂氏12度だから、めちゃくちゃ寒い。
ブルブルとみんなが震えながら電車を待つ。
2本の電車が私たちの前を行き過ぎた。
「電車を降りろって言われて降りたのに、乗せてくれないなんて理不尽だ」と怒り出す人もいる。
3度目の正直でようやく電車がとまった。ほとんどの人が電車に乗り込んだ。
しかし乗れない人は次の電車を待つつもりのようだ。
動かなくなってる列車はもはや20両くらいで
めちゃくちゃ長い電車になっていた。
グランドセントラルの駅付近になると、またその電車もトロトロと止まる。
朝のラッシュ時は、駅のホームも混雑しているので、どこへ車両を入れるのかで
いろいろと時間がかかってるようす。
それからまた30分近く待った。
ホームについて「大変ご迷惑をおかけしました」みたいなアナウンスが流れたところで、
「ヤッホ~」と、サッカー場で応援しているような雄叫びをあげ到着を喜んでいる男性もいた。
「こんなに会社へ行けることをありがたいって思ったのは初めてだわ」と、つぶやく人。
「電車はおくれたけど、今日は金曜日だからがんばろう!」と、ポジティヴに花金を喜んでるようすの人。
誰もおくれてプンプンと怒ってる人がいないことのほうが驚いた。
朝の6時半には家を出たのに、オフィスへ着いたのは10時。
電車の中って以外とじーっとしていると疲れるものだ。オフィスへ着いたときには、
もうくたくたでした。
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
ようやくきた電車に乗ったけど、ハーレムの駅ぎりぎりのところで止まってしまった。
どうやらエンジントラブルらしい。
わりとNYの電車ってエンジントラブルが多い。雪の時は特に多い。
1時間近く待たされた。みんなわりと出社が遅れてるのに、イライラしている様子はない。
さすがアメリカ人。遅刻も平気な人が多いし、かえって電車が遅れることで
出社がおくれる理由もできるってノリ。
それでも1時間が過ぎたころには、みんな待ちくたびれて、どんよりムードが漂っていた。
アナウンスでは、「別の電車に引っ張ってもらうことにします」と一言。
もう一台の電車を連結し、動かないほうの電車を引っ張ったようだ。
私はてっきり工事車両みたいなののヘッドだけつけて引っ張るのかと思ったら、
くらい連なる同じサイズの電車で引っ張っていた。
ハーレムでホームに降りると、マイナス摂氏12度だから、めちゃくちゃ寒い。
ブルブルとみんなが震えながら電車を待つ。
2本の電車が私たちの前を行き過ぎた。
「電車を降りろって言われて降りたのに、乗せてくれないなんて理不尽だ」と怒り出す人もいる。
3度目の正直でようやく電車がとまった。ほとんどの人が電車に乗り込んだ。
しかし乗れない人は次の電車を待つつもりのようだ。
動かなくなってる列車はもはや20両くらいで
めちゃくちゃ長い電車になっていた。
グランドセントラルの駅付近になると、またその電車もトロトロと止まる。
朝のラッシュ時は、駅のホームも混雑しているので、どこへ車両を入れるのかで
いろいろと時間がかかってるようす。
それからまた30分近く待った。
ホームについて「大変ご迷惑をおかけしました」みたいなアナウンスが流れたところで、
「ヤッホ~」と、サッカー場で応援しているような雄叫びをあげ到着を喜んでいる男性もいた。
「こんなに会社へ行けることをありがたいって思ったのは初めてだわ」と、つぶやく人。
「電車はおくれたけど、今日は金曜日だからがんばろう!」と、ポジティヴに花金を喜んでるようすの人。
誰もおくれてプンプンと怒ってる人がいないことのほうが驚いた。
朝の6時半には家を出たのに、オフィスへ着いたのは10時。
電車の中って以外とじーっとしていると疲れるものだ。オフィスへ着いたときには、
もうくたくたでした。
弘恵ベイリーTwitter

NYジャピオン「35歳だった」を執筆中
NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
- 関連記事
-
- 夕飯に焼きそばは間違ってないか (2015/03/09)
- デニスは機械いじりよりもソフトウェア派になるか? (2015/03/08)
- 電車が電車をけん引するなんて。。。 (2015/03/07)
- 大統領と総理大臣の国民から感じる距離感 (2015/03/05)
- 自然災害に対応できるのは動物的な直感? (2015/03/03)
スポンサーサイト
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3