fc2ブログ
HOME   »  未分類  »  洋服のセンスは料理の盛り付けのセンスにも通じる

洋服のセンスは料理の盛り付けのセンスにも通じる

ITネットワークコンサルのジャマイカン男性、いつも朝ごはんやランチに美味そうなものを買ってくる。

今日はローストビーフみたいなのに、マッシュポテトとズッキーニやキャロットのベークされたものが
のっていた。

「どこで買ってきたの?」と思わず聞いてしまった。

遠くの席からも、やはり「どこで買ってきたの?」と声がかかっていた。

いつも、彼が買ってくるものって美味しそうに見えるのだ。

きっと盛り方がうまいのだろうと思う。

量り売りで買ってくるフルーツとヨーグルト。

ヨーグルトに絡む、イチゴやブルーベリーにラズベリー。
なぜかその赤や紫が白いヨーグルトに美しくコーディネートされた色彩と、
フルーツの混ざり具合もバランスがとれていて美味しそう。

料理の盛り方ってセンスがでるわけで。きっと彼はセンスがよいからなのだ。

彼はファッションもいつも完璧。

スーツにネクタイ、靴からコートにスカーフ、そして帽子までコーディネートされている。

ピシッとアイロンもかかっている(って、そこは当たり前か?)。
たまにカジュアルで来るときもあるけど、その時もぬかりない。
ポロのオレンジ色のセーターとかでも、チノパンとあわせて上手に着こなす。

まーそもそも背も高くて脚も長いから、何を着ても似合うんだけどね。

ちなみに私ら夫婦はヨレヨレのシャツに色あせたパンツでも平気。
だからきっと私ら夫婦は食べているものの盛り方もへたくそに違いない。

「溝口さん、お料理は見た目も大事なのよ」って、高校生のとき家庭科の先生に言われたことが、
今も記憶に新しい。

レイなんて、この間、夕食がトンカツだったので、ご飯をお茶碗に入れようとしていた時、
「どうせ同じ胃袋の中に入るんだから、皿の上にご飯ものっけちゃっていいよ」と、
トンカツとブロッコリーラーブの横へご飯をのせた。

ついでに、オフィスにいるITネットワークコンサルくんが、飲んでいるものも興味深い。

スターバックスの透明のグランデサイズのカップに氷がたっぷり
投入されていて、そこへ
日本のクリームソーダに混ざってるような鮮やかな緑だったり、
ある時は、ショッキングピンクだったりと、ポップなカラーで美味しそう。

「何を飲んでるの?」と聞いてみたら、

「Cool Aidだよ」と一言。

「あ、そうなんだ・・・・・」Cool Aidは、ケミカル大嫌いなレイが食材を仕切ってるわが家では、
タブーなドリンクであるが。それでも、やっぱー彼が飲んでると美味そうなのだ。

私も買ってみようかしら。。。

弘恵ベイリーTwitter
hiroebaileyをフォローしましょう
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
関連記事
スポンサーサイト



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter