fc2ブログ
HOME   »  未分類  »  5月4日はスターウォーズの日らしい

5月4日はスターウォーズの日らしい

家に帰ってきたエリカが、突然にスターウォーズの音楽をトランペットで吹いていた。

「なんでスターウォーズ?」と聞けば、
「今日はシャピーロ先生(吹奏楽を教えてくれてる音楽の先生)が、スターウォーズの日だって。
音楽を教えてくれたの」

「スターウォーズの日?」

有名なセリフにMay the Force be with youってのがあって、それがMay the 4th be with youに
似ているからなのだとか。

CNNによると東京のトイストアや、イタリア、ハンガリー、マレーシアほかいろいろなところで
スターウォーズのキャラが闊歩しているらしい。

レイに「私はスターウォーズ見たことないから、よさがわからない」と言うと、
「SFが好きじゃないからだろう」と返された。

アメリカ人の一部の人たちで、スターウォーズファンは、たいていスタートレックファンとしても
通じている。

SFの王道らしい。

日本でSFの王道っていえば、銀河鉄道999、ガンダム、エヴァンゲリオンとかアニメだし。

ぜったいにアニメのほうがクールな気がするのは、気のせいか。
すでに実写化されているものもあるけど、なるべくならばアニメのままそーっとしておいてほしいものだ。

アメリカのSFでもサンダーバード(SFじゃないか?)や
アバター(人間も出てるSFだけど、ほぼCG)のほうが、私は親しみをおぼえる。

そもそも未来の人間は、こういうSF映画に出てくるような服装じゃなく、
とんでもないスタイルになるかもしれないじゃないかって思ったりする。

究極の肌触りを求めて、ってか肌に触らない服を求めて、
身体と服の間に空間のあるエアー服。

シャープな服ってよりも、もっとモコモコした服かもしれないよん。

弘恵ベイリーTwitter
hiroebaileyをフォローしましょう
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイトNY1PAGEもよろしく!
http://ny1page.com
関連記事
スポンサーサイト



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter