オーナーソサイティーをあやが受賞
オーナーソサイティー(honor society)をあやが受賞し、行ってきた。
レイも絶対に行くって言ってたのに仕事で会議がありおそくなった。そして授賞式に間に合わず。
いつも早いくせにこういうときこそ、早退してくりゃーいいのに。。。アメリカ人っぽくないなぁ~まったく。
アメリカ人のお父さんとかって、こういう子供の授賞式には、仕事のお休みまでとってのぞむ人もいるらしい。
あやのほかは、インド人の女の子だらけだった。
ここはインドですか?って思うほど。インドの民族衣装を身につけた女の子も二人いて。
大きな耳飾りをつけているから、まだ小学6年生なのに大人にしか見えない。
あやは授賞式に着ていく服を、休みの日に買いに行こうと誘ったのに、ゲームがやりたくて
買ってなかった。結局、私のスカートにレギンス、小さすぎて入らなかったカーディガンをあげた。
すべて黒だけど、レギンスだけはちょっと金ラメが入ってる。
これにフカフカしたバックスキンの黒のショートブーツ。
なんか授賞式ってより、渋谷あたりにいる女子高生みたいな恰好になってしまった。
前に並んで理事長や市長が話している間、生徒は黙って聞いてるんだけど。
あやは高校生のお兄ちゃんが座ってるみたいに、ちょっと足を開いて
両ひざに肘をのせていたりする。
「こらぁ~」って言いたいけど、招待客席のほうから声をあげるわけにもいかず。
めったにスカートはいたことがないから
足をそろえるという技術を身に着けていないのだった。
レギンスはいてたからよかったけど、素足で白の下着とかつけてるだけだったら
丸見えだったぜ。
そんな中、理事長の話は素晴らしかった。
「君たちは、オーナーソサイティーに選ばれた栄誉ある学生だ。
オーナーソサイティーは数ある学校行事の中でも、とても大切な行事です。
その証拠に市長も来ているほど、街のみんなが君たちのことを高く評価しているのです。
君たちがオーナーソサイティーの生徒に選ばれたことは、
成績優秀なことはもちろん、リーダーシップをとったり、規律を守り、さまざまな面で模範となる生徒となりうることを、
期待しているからです。これからも努力を続けてください」
あやは、レイからご褒美としてホールフーズで買ってきたイチゴののったカップケーキと、
オーガニッククッキーをもらった。
本当は、会場にてみんなにふるまわれた、真っピンクやブルーのクリームがのったカップケーキのほうが
食べたかったんだと思うけどね。
レイも絶対に行くって言ってたのに仕事で会議がありおそくなった。そして授賞式に間に合わず。
いつも早いくせにこういうときこそ、早退してくりゃーいいのに。。。アメリカ人っぽくないなぁ~まったく。
アメリカ人のお父さんとかって、こういう子供の授賞式には、仕事のお休みまでとってのぞむ人もいるらしい。
あやのほかは、インド人の女の子だらけだった。
ここはインドですか?って思うほど。インドの民族衣装を身につけた女の子も二人いて。
大きな耳飾りをつけているから、まだ小学6年生なのに大人にしか見えない。
あやは授賞式に着ていく服を、休みの日に買いに行こうと誘ったのに、ゲームがやりたくて
買ってなかった。結局、私のスカートにレギンス、小さすぎて入らなかったカーディガンをあげた。
すべて黒だけど、レギンスだけはちょっと金ラメが入ってる。
これにフカフカしたバックスキンの黒のショートブーツ。
なんか授賞式ってより、渋谷あたりにいる女子高生みたいな恰好になってしまった。
前に並んで理事長や市長が話している間、生徒は黙って聞いてるんだけど。
あやは高校生のお兄ちゃんが座ってるみたいに、ちょっと足を開いて
両ひざに肘をのせていたりする。
「こらぁ~」って言いたいけど、招待客席のほうから声をあげるわけにもいかず。
めったにスカートはいたことがないから
足をそろえるという技術を身に着けていないのだった。
レギンスはいてたからよかったけど、素足で白の下着とかつけてるだけだったら
丸見えだったぜ。
そんな中、理事長の話は素晴らしかった。
「君たちは、オーナーソサイティーに選ばれた栄誉ある学生だ。
オーナーソサイティーは数ある学校行事の中でも、とても大切な行事です。
その証拠に市長も来ているほど、街のみんなが君たちのことを高く評価しているのです。
君たちがオーナーソサイティーの生徒に選ばれたことは、
成績優秀なことはもちろん、リーダーシップをとったり、規律を守り、さまざまな面で模範となる生徒となりうることを、
期待しているからです。これからも努力を続けてください」
あやは、レイからご褒美としてホールフーズで買ってきたイチゴののったカップケーキと、
オーガニッククッキーをもらった。
本当は、会場にてみんなにふるまわれた、真っピンクやブルーのクリームがのったカップケーキのほうが
食べたかったんだと思うけどね。
- 関連記事
スポンサーサイト
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3