fc2ブログ
HOME   »  未分類  »  箸渡しなぜダメなのかマナーの理由を知るべし

箸渡しなぜダメなのかマナーの理由を知るべし

箸から箸に渡してはならぬとか、
食べ物に箸を突き立てるのはNGってことをマナーとして教えているこのビデオ。

http://www.aol.com/article/2016/04/08/13-reasons-you-should-be-eating-more-sushi/21340910/

それが日本のマナーなのだと知る必要はあると思うのだけど。。。

どうして、それがマナーとなったのかは、このビデオで知らされていない。

それが死んだ人への弔いの行為であり、生きてる人には背くマナーなのだと知れば、
誰もが、これからぜったいにやらないと思う。

前に、レイが働いている会社の日本女性が、鍋を食べているときに、
箸から箸へ食べ物を渡したイギリス人を見て
とても怒ったという。

それは、イギリスから来た人で会ってマナーを知らないのも当然かもしれないし。
怒るのもどうだかって一瞬思うのだけど。

そういう時こそ、屈することなく日本のマナーに反してるというので、彼女のように怒るのは大切だ。
そうして怒るということで、そのマナーが本当に悪いことなのだと日本の中では
引き継がれていくわけである。

そんなことでもなければ、マナーなんて引き継ががれることはない。

そもそも、箸と箸でモノを渡すことが本当に何が悪いのかって、まったく意味がわからない。
おそらく死に関係しなければ、忌み嫌われるものではない行為なのだ。

宗教上だったりマナーだったり、
それぞれの文化が、住んでる場所にあわせてその食事のとり方にあわせて
いくことが本当に必要なのか?

そういう風に育ってきた人にとって苦痛ではないのか?

いろいろと考えてしまう。

たとえば日本で育ってきた私にとって、
公衆浴場で風呂に入るまえに、かかり湯をしないなんて言語道断。

まーでもプールには、日本ではシャワーせずに、そのまま入る人多いけど。。。

それぞれの文化は、それぞれで受け継がれていくべきだと私は考える。

ただし、国や地域や時代の政策によって強引につくられた身分制度だけは納得いかないけど。

そういう身分制度こそは、海外に来ればやめるようにしてほしい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ってか、箸の使い方にも、こんなにマナーがあるなんて。。。知らなかった。

http://www.hashiwabunka.com/tabu.htm

NYで活躍する日本人エンターテイナーを応援するサイト
ny1page.com

関連記事
スポンサーサイト



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter