ソルティーは、しょっぱいって意味だけじゃないよ
最近、エリカがよくデニスに「ソルティーな顔してる」と言う。
デニスがなんとなく怒った顔をしていたので、怒ってるって意味だろうと思っていた。
念のためエリカに「どういう意味?」って聞いたら、「怒ってるって意味だよ」
やっぱり、そうか。
ネットで調べてみると、まさしくネット用語で「怒って、キレて」の意味らしい。
http://eigo-net-slang-jiten.blogspot.com/2015/09/salty.html
さて、このサンクスギビングで休みもつづきリラックスしていようと思っていた週末に、
私のほうがよっぽどソルティーな顔となる事件が2件もおきた。
事件の一つ目、まずは年末恒例のBBQツアー。
これは年末に、私が子供たちをつれてマンハッタンへ行き
タイムズスクエアにあるBBQにて、食事をするという行事。
南国リゾート風に傘の立ってるデコレーションのあるグラスで
フローズンバージンピニャカラータを優雅にのみほし、ゴテゴテなまでにBBQソースのついた
BBQリブを豪快に食べ、手と口のまわりがべっちょり汚れるまで楽しむというもの。
私はもちろん大きなグラスでフローズンマルガリータを楽しむ。
ウエイターは、とても感じのいいブラックの兄さんで、「ほかに何かいかがですか?」と、
何度も席に聞きにきてくれていた。
甘いソースがからんでるお肉は、やわらかくてそれなりに美味しい。
食事も終わるころ、
デニスが両手いっぱいグッチョグチョにBBQソースをつけて食らうので、
「いい加減にトイレで手を洗ってきなさい」と律する。
デニスがトイレに行ってる間、ウエイターにチェックをもらおうとするが、
これまで何度もやってきていたウエイターの姿が見当たらない。
テーブルの横には、姉さんが常に監視している。
この姉さんは、スプーンやストローをエプロンに入れていて、何かあったら
すぐにとんできて、代わりのものを渡す係?なのか。
だが、私たちが食べ終わって、キョロキョロしてるというのに、姉さんは遠くを見ていて
まったく気づかない。
仕方ないので、食器を片付にきたラティーノ兄さんに、「ウエイターはどこいったのかな?
チェックがそろそろほしいのだけど」と聞いてみた。
「ちょっと待ってて」と言われたが、それから待たされること何分だったのか。
周りでランチしていた人は、どんどん立ち去り、私たちだけがテーブルに残されていく。
あまりに待たせるので、トイレに先に行っておこうかと、エリカとアヤをつれてトイレへ。
トイレから戻っても、しばらく待たされた。そこへ忘れていたかのように、カップケーキ4個が
小さな皿にのってやってきた。無料サービスのデザートだろう。
そんなものより私はチェックを待っているのだ。それでも子供たちは喜んで
すぐさまカップケーキを平らげた。その後もまた待たされた。
背後で後から入ってきた客さえもが、別のウエイトレスがチェックを受け取っている。
あまりにチェックを持ってこないので、キレてしまった私。
まさしくソルティーな顔だったにちがいない。
席を立ちあがって、レジへ行こうとすると、最初にサーブしてくれていたウエイターが
どこからともなく現れ、駆け寄ってきた。
「チェックはここにあるから、僕がテイクケアするよ」
「テイクケアって、いつまで待たせるんだよ!レジで払うからもういいよ」
レジに小走りでウエイターが先に到着した。
金額を言われて、カードを渡す。
「最初はとてもサービスよかったのに、最後の最後でチェックを持ってくるのに
どれだけ待たせたと思ってるの。チップも本当は置いていきたくないけど、
最初にしっかりやってくれたから最低限だけおいていくことにする」
と、ウエイターの耳元で怒りをあらわにした私。
「申し訳なかった」と兄さんは謝ってくれた。
けども、
金を払ってサービスと美味しい料理を手に入れようとしてるのに、
逆に待たされてイライラの苦痛を与えられるなんて。
自分の食べたいものがそこにあったとしても、
サービスの悪い店には行きたくないといつも言ってるレイ(夫)の言う通りだと思った。
二つ目は、ブラックフライデーの週末。
エリカとアヤの雑貨やジャケットほかショッピングに行った際にレジにて、
かなり長い行列で待たされていた。
1番のレジが点滅し、「1番のレジに来てください」と機械により自動アナウンスが流れる。
言われたとおりにレジに行くと、まだ二人のオバちゃんたちが
支払いをしている真っ最中。だったらなんでコールしたんだよ!
しかも一人の白人のオバちゃんは、クリスマスデコレーション用のソックスを手にして
レジの進行方向の反対側から周りこんできた。
横入りされていると思ったので「順番で並んでるんだけど」と声をかけたら、
「私も並んでたのよハニー」と一言。
レジには、そのオバちゃんがすでに買っていた他のものが袋に入って置いてあった。
「(心の声)ババア、レジで支払い中に買い物に行くなんて、何事じゃい」と
私はソルティーな顔になった。
横にいたエリカが小声で「まだレジ終わらないの?」と言うので、レジに聞こえよがしに、
「呼ばれたから来たのに、なんでまだ前の人のレジ終わってないんだろうねー。変だよね」と、
大声をあげた。
やっぱり年末が近づいてる人の多い時期に、さらに人の多いマンハッタンへ外出したり、
ショッピングの列に並ぶのは、私には無理だ。
イライラするばかりで、食事を楽しんだり、買い物をして楽しむなんてことが不可能なのだ。
ちょっとしたことでイライラするから私は、
人気レストランに並んだり、ショッピングに行くことは不可能だし、
嫌いなのだと再認識した。
これから先もグロッサリーだって、日用雑貨だって、ネットショッピングが一番。
並ばなくても支払いできて、欲しいものが手に入る0時過ぎのサイバーマンデーが楽しみだ。
- 関連記事
-
- ピンチで学ぶビジネス英語は最高に笑えるし使える (2016/12/04)
- 11/28のツイートまとめ (2016/11/29)
- ソルティーは、しょっぱいって意味だけじゃないよ (2016/11/28)
- 11/06のツイートまとめ (2016/11/07)
- ハイライン観光と絶品ロブスターロールとジェラート (2016/11/06)
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ