fc2ブログ
HOME   »  アメリカの常識  »  クラスマザーが腕を競ったサンクスギビングの料理

クラスマザーが腕を競ったサンクスギビングの料理

デニスのクラスで行われた
サンクスギビングのパーティー。

パイばかりがリストに書いてあったのに、
当日はクラスマザーたちの腕の見せ所とばかりに
豪華な料理がならんだ。

スティービーのママなんて丸ごとターキーに
スタッフとクランベリーソースつき。

サンクスギビングの王道。

アラーナママの料理は、
ラザニア。これも美味かった。

食べ物を取る最初の所に並んでたし、
ほとんどなくなっていた。

アレックスママのチキンサラダも絶品だった。
ミックスベジタブルもふんわりしていて、
チキンもやわらかい。

それに細いポテトのスナックみたいなのが
上にちりばめてあって。サクサク感がうまい。

メキシカンが多いクラスなので、
タコスやら、揚げ餃子のオバケみたいなのとかも
あった。

さすが本場ママが作ってるから
うまぁ~~~いのじゃ。

ワシのスモークサーモンちらし寿司は
ラテン系のママやブラックのママたちからは
敬遠された。

レイも食べないので納得。特にブラックの人たちは
生魚が嫌いな人が多いらしい。
でもスモークしてるんだけどな。

スティービーのママや
アレックスのママは
「美味しい」と言いながら、

おかわりまでして食べていた。

ちらし寿司って、
やはり失敗だったか・・・。

きっとこれが、
フライドライスとかだったら
OKだったのかもなぁ~。

無念。

前の晩に練習までしたのに。

っていうより、料理が多すぎで
食べれなかったのかも。

私ももっと食べたかったのに、
お腹一杯で
食べれなかったものがたくさんあった。

スープやマカロニ&チーズ
フライドチキンもラテンアメリカ風のスパイシーな
ものなどなど。

それでもスティービーのママが作った
ターキーがなんといっても存在感あって
今日の料理にランクをつけたら

一等賞!

ワシのコーヒーは、10人分つくったのに
4杯分くらいしかなくならなかった。

面倒だったわりに人気なし。

パンプキンパイやレモンシフォンパイなど
スイーツは、大人気のようだった。
ライスプディングもあった。

ちなみにうち子供たちは、デニスが
チキンをガツガツ食べただけで、

エリカとアヤは、
ちょっとずつしか食べなかった。

餃子のオバケみたいなのは
エリカは好んだが、アヤは吐き出した。

いつも人のものまで食べる、
食いしん坊なアヤなのに、近頃
食わず嫌いになりかけている。

どうしたことだろう???

その代わり、食わず嫌いの
エリカがチャレンジャーに変身。

餃子のオバケも
喜んで口にするし。

私のちらし寿司も大喜びで食べる。

アヤは吐き出した。

アヤはきっと血統が見た目どおり
食わず嫌いのジャマイカンなのだろう。

iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。
関連記事
スポンサーサイト



Comment
弘恵さん、お疲れ様でした。前の晩に練習したっていう気持ちがすごくよくわかります。私がその場にいたら、そのスモークサーモンちらし寿司、おかわりして、テイクアウトで持って帰ったと思うわ。私が弘恵さんに一等賞をあげます!!
揚げ餃子おばけの名前は
エンパナーダスって言うんよ。ボリビアではゆで卵まるまる一個は入っていて、腹にたまりました。

ちらし寿司よりもカリフォルニアロールのほうがウケるよ。巻物だね、やっぱり。一個一個が取りやすいというのがあるんです。
個人的には大将の作ったちらしのほうがいいけれど。

いや~、おつかれさまでした。
あたしも何年後かに、同じようなことになっているに違いないから参考になるよ。もちろん前日の晩に練習もしてね。
お久です!
お久しぶりです~!
お元気そうですね!
そのアレックスのママはブラジル人ではないですか??
チキン・ベジタブルサラダ+パリパリポテトはたぶんマヨネーズ味でしょ?
私の得意料理ですたい!!

あ、私もブログ書いてるの~。
http://ameblo.jp/papapayapa/
また覗いてみてね!
うちも先日サンクスギビングパーティがあって、ツナ(缶詰のツナ)&レタスロールとカリフォルニアロールとスモークサーモン&アボカドロールを朝の5時から頑張って60ピースくらい作って持って行きました。

が、あんまり人気なかったですよ。こんなに頑張ったのに・・・私の住むスタテン島はヘルシー志向がめちゃ少ないんじゃないかな。でもジューイッシュの先生達はkosherしか食べないから、寿司がおいしいおいしいってたくさん食べてくれたし、校長も来て食べてくれました。あとは中国人とかかな。やっぱりおいしいって思う物が根本的に違いますよね。手作り派は少なかったです。

私も数日前に練習しましたよ。日本人は真面目で優秀ですよね。
弘恵さん、お疲れ様でした。
料理の反応
>そのスモークサーモンちらし寿司、おかわりして、テイクアウトで持って帰ったと思うわ。私が弘恵さんに一等賞をあげます!!

>エクレアさん
ちらし寿司。まだ冷蔵庫に残ってます。どうぞよろしければ・・・。
とはいえスティービーが「デニスのマミィーが作ってきたのは何?」って
聞かれたらしいです。

ママから、
なんていう食べ物なのか教えてって言われました。

>揚げ餃子おばけの名前は
エンパナーダスって言うんよ。ボリビアではゆで卵まるまる一個は入っていて、腹にたまりました。

>アキツくん

なるほど、ボリビアの料理なんだ。
って、ボリビアってどこだったっけ???

>そのアレックスのママはブラジル人ではないですか??

>ベルギーのあやちゃん

まさしくブラジル人です。

>チキン・ベジタブルサラダ+パリパリポテトはたぶんマヨネーズ味でしょ?

そう、マヨネーズ味。
これって彼女のオリジナルじゃなくって
ブラジル料理なんですね。

ミクシーはたまにのぞいてましたが。
ベルギーのチョコはやっぱ美味いっすか?

>うちも先日サンクスギビングパーティがあって、ツナ(缶詰のツナ)&レタスロールとカリフォルニアロールとスモークサーモン&アボカドロールを朝の5時から頑張って60ピースくらい作って持って行きました。

>陽子ママさん

ハンパじゃない労力ですねぇ~。
あそこまで料理が並ぶと、こってりした料理の方に
軍配があがった感じがしました。

カレーはどうか?って友人から事前に言われたのだけど、
インド人いないのにカレーっつーのもねぇ~って思って。
ごめ~ん
ちらし、人気なかったの! スモークサーモンなら皆食べるかもね、なんてあおっちゃって、責任感じてます・・・ 練習までしたとは、お疲れ様でした。
いえいえ
>アユミさん
日本の文化も持っていってなきゃダメでしょやっぱり!ってことで、ママ友たちには食べて喜んでもらえたので何よりでした。私のデコレーションがいまいちだったのかも。
hfSTUUaOTKKckuk
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter