fc2ブログ
HOME   »  未分類  »  私たちが買える家

私たちが買える家

家を買うって大変だぁ~。
でも、学区のレベルを考えなければ安い物件もある。

私の実家みたいに狭い家。

やはり、この家族で買える家はこんなもんだろう。

アメリカにいながら、日本サイズ。

これからも借家住まいか、小さくても自分の城か。

選択を迫られている。

人間って、借家住まいだと楽な点もたくさんあるのだが。

たとえば玄関のドアが壊れたら、「修理してください」
ってアパートなら管理者に言える。

でも、自分の家なら自分でやるか
できなければ大工さんに頼まないといけない。

家の父は大工だったから、ちょいちょいっと修理(いやしなかったか・・・)

紺屋の白袴で、大工仕事は家ではやらなかった。

ま、型枠大工だったから小さな家の修理なんて
そもそも分野がちがってたのか。

自分の家では、大工さんを雇ってたりした。

そういえばレイも、ちょっとした我が家の
PCのネットワークの仕事を嫌がる。

「面倒だから、自分でやってくれ」って
パスワードやなんかを渡された。

ITでも分野が違うんだろうか?

iPodでどこでも英会話 iPodでどこでも英会話
Windows (2006/03/10)
インターチャネル・ホロン
この商品の詳細を見る

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。
関連記事
スポンサーサイト



Comment
借家か自分の城か、考えちゃいますね・・・!!

私の父は教師でした!!
やはり、私達(兄が居てます)の勉強なんて観てくれなかったなぁ



弘恵さん、こんにちは~。随分前に何度かコメントさせていただきました。
次のおうちですが、よく手入れされているアパートの1階はどうですか?
何かあってもスーパーがちょちょちょいっとなおしてくれますよ。

あと、うちはTargetで買ったマットをリビングと子供部屋にしきつめてるんですが、
下の階の神経質そうな同性愛カップルに会う度「うちの子(2歳)うるさくない?」と聞くと「全然!」って言います。ヘビーデューティーのマット(4枚で2M四方$19)、結構使えますよ。今のおうちはもう無理かもしれないですが、次のおうちで下の階に人が住んでる場合はお薦めです。
神経質なネイバー
>ブーブーさん
うちのお向かいのお父さんも教師でした。金八先生みたいな人で、グレた子にやさしかったりして。結局、自分の子はグレたままでした。紺屋の白袴ですなぁ~。
>miwaさん
そうそう家も同じマットを敷きつめているんですわぁ~・・・。ジムのストレッチエリアに敷いてる黒いマットみたいなやつ。それでもまだクレームがくるってことは、ネイバーが神経質なのか、それとも家がうるさすぎるのか。アパートが安物の床ってこともありですね。なんせ古いアパートなもので。
UVeOhCNJrHVuBct
awesome pictures, thanks so much for sharing them, http://www.teamtemplar.info/forums/viewtopic.php?f=2&t=399376&p=677974#p677974 hptouchpad, mxge, http://www.hxcfitness.com/viewtopic.php?f=58&t=21846 hptouchpad, 53848,
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter