差し押さえ物件っていうのが安いらしい
私たちでも払えそうな家を見つけた。
おそらく何かあるんだろうなぁ~って思っていたら、
レイが
「フォークロージャー(foreclosure)物件らしいから、
誰ももう住んでなくて
配水管に関しての保障はないってさ。
誰も住んでいないなら仕方ないけど」
「フォークロージャーって?」初めて聞いた言葉なので
恐らく銀行の差し押さえ物件だろうと思って聞いてみたら、
そうらしい。
そろそろ不動産のバブルもはじけてしまったようだし、
インベスターに先取りされることはないと思うんだけど。
「ブログに書くなよ!」って念を押された。
まさかぁ~って思うけど、念のため
場所を書いてしまうとインベスターに先取りされるので
書かないでおこう。
ブッシュが行った不動産ローンの政策って、大義名分を語っているが
住むための家を買えない我が家のためじゃないことだけは確かな
感じがする。
ブッシュ大統領が行ったサブプライム・ローンの借り手救済策の記事(日本語)
http://www.gci-klug.jp/masutani/07/12/07/post_2359.php
グリーンスパン前米連邦準備理事会(FRB)議長も投げやりな意見だなぁ~。(日本語)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-29327720071212
住宅ローン会社や銀行が貸付している人たちから、
ちゃんと返済してもらえるようにするための政策だよね。
レイの友人がテキサスへ越して、自分たちで売ることができなかった
NYの物件は
銀行へお任せしている。
建てるだけ建てておいて逃げ出すって、無責任な感じもする。
きっとインベストするつもりだったんだろけど。
NYでも下水も通っていないド田舎で、新築だけど2ベッドの
高級な物件なんて、誰も欲しがらないと思う。
そんな絶対に売れない物件を抱えた
銀行を救済しなくちゃならないアメリカ。
不動産バブルの救済政策って、焼け石に水になる気も
するなぁ~。
きっと戦争やこうした住宅政策で
アメリカ国の債務って増えているだろうから、
近いうち、
ド~~~ン!と不況がくるんだろうな。
ITバブルがはじけた時もヒドかったけど。
不動産バブルは、はじけるともっとヒドそうだ。
NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。
おそらく何かあるんだろうなぁ~って思っていたら、
レイが
「フォークロージャー(foreclosure)物件らしいから、
誰ももう住んでなくて
配水管に関しての保障はないってさ。
誰も住んでいないなら仕方ないけど」
「フォークロージャーって?」初めて聞いた言葉なので
恐らく銀行の差し押さえ物件だろうと思って聞いてみたら、
そうらしい。
そろそろ不動産のバブルもはじけてしまったようだし、
インベスターに先取りされることはないと思うんだけど。
「ブログに書くなよ!」って念を押された。
まさかぁ~って思うけど、念のため
場所を書いてしまうとインベスターに先取りされるので
書かないでおこう。
ブッシュが行った不動産ローンの政策って、大義名分を語っているが
住むための家を買えない我が家のためじゃないことだけは確かな
感じがする。
ブッシュ大統領が行ったサブプライム・ローンの借り手救済策の記事(日本語)
http://www.gci-klug.jp/masutani/07/12/07/post_2359.php
グリーンスパン前米連邦準備理事会(FRB)議長も投げやりな意見だなぁ~。(日本語)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-29327720071212
住宅ローン会社や銀行が貸付している人たちから、
ちゃんと返済してもらえるようにするための政策だよね。
レイの友人がテキサスへ越して、自分たちで売ることができなかった
NYの物件は
銀行へお任せしている。
建てるだけ建てておいて逃げ出すって、無責任な感じもする。
きっとインベストするつもりだったんだろけど。
NYでも下水も通っていないド田舎で、新築だけど2ベッドの
高級な物件なんて、誰も欲しがらないと思う。
そんな絶対に売れない物件を抱えた
銀行を救済しなくちゃならないアメリカ。
不動産バブルの救済政策って、焼け石に水になる気も
するなぁ~。
きっと戦争やこうした住宅政策で
アメリカ国の債務って増えているだろうから、
近いうち、
ド~~~ン!と不況がくるんだろうな。
ITバブルがはじけた時もヒドかったけど。
不動産バブルは、はじけるともっとヒドそうだ。
![]() | iPodでどこでも英会話 Windows (2006/03/10) インターチャネル・ホロン この商品の詳細を見る |
NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

- 関連記事
スポンサーサイト
Comment
お久です
弘恵さん
家探し大変ですね。
私たちも今賃貸マンションですが、下の階の人が子供がいるから少しは理解があっていいです。
ほかの部屋のママ友のところは、下の階が独身女性で、管理会社に電話されて、管理会社の人が来たそうです。
小さい子供なので仕方がないのですが・・・。
いいお家が見つかるのを祈ってます。
家探し大変ですね。
私たちも今賃貸マンションですが、下の階の人が子供がいるから少しは理解があっていいです。
ほかの部屋のママ友のところは、下の階が独身女性で、管理会社に電話されて、管理会社の人が来たそうです。
小さい子供なので仕方がないのですが・・・。
いいお家が見つかるのを祈ってます。
日本も
>fullmoonyさん
たしかに日本はもっと大変だよね。壁も薄そうだし。狭いし。
でも独身の頃は、私も子供が嫌いだったから
文句言う女性の気持ちもわかる。飛行機とか、子供の近くには
絶対に乗りたくなかったし。
今も乗りたくないけど・・・。
たしかに日本はもっと大変だよね。壁も薄そうだし。狭いし。
でも独身の頃は、私も子供が嫌いだったから
文句言う女性の気持ちもわかる。飛行機とか、子供の近くには
絶対に乗りたくなかったし。
今も乗りたくないけど・・・。
Trackback
Trackback URL
このエントリーの固定リンク
Comment Form
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3