アメリカでは移民ママたちも教育熱心
今日もまたプレイデート。
なんだかプレイデート続きだな。
前にデニスと同じクラスだったアレックスとアラーナ。
女は女同士でキッチンセットで遊び、
男は男同士でトレインのレールづくりで盛り上がっていた。
そこでアヤだけが、なぜか浮いていた。
さて、ママたちはというと
移民の話で盛り上がった。
彼女らは、すでにアメリカの市民権を取っているとかなんとか。
私も含めてそれぞれが移民。
(日本で移民って言葉は差別用語らしいけど、
移民って言葉を使わなかったら、
なんて言葉を使って表現するのだろう?)
アレックスのマム、マリーがブラジル、
アラーナのマム、ベレンがエルサルバドル。
どちらも二重国籍が認められているという。
日本は、二重国籍を認めていない。
なんと国際化の進んでいない国なのだろう。
相撲取りは、国技だからって日本国籍を取らされるけど、
演歌歌手のジェロもそのうち日本国籍を取るのだろうか?
そしたら、日本国籍だけになって
まるっきり日本人にならなきゃダメってことなのだ。
日本って鎖国時代となんら変わりない気がしてきたよ。
ちなみに、マリーは息子たちの大学はブラジルへ行かせることも
考えているという。
そのほうが学費が安いそうだ。
「うちは州立に入れる予定だから。学費はそんなにかからないって
レイが言ってたの」と笑っていたが。
彼女らの話によるとNY州立は、
そうそう簡単には入れないそうだ。かなりそれまで成績がよくないと
無理。
ってことは、レイが頭良かったってこと?
子供たちは、そこそこでいいって思ってたのに、
勉強してくれなかったら大学にも行けないのか・・・。
うぅ~~~む、まだ幼稚園も始まってもないのに、
うちの子たちの成績がいいかどうかは
自信がないな。
デニスの宿題提出を、たまに私が忘れてしまってるもんだから。
またしても母親失格だ。
マリーもベレンも、マリーは元教師
ベレンの親戚もドクターなどがいるらしく。
かなり教育ママ。
なんかプレッシャー。
でも、そういうプレッシャーでもないと
私は子供の教育なんてあまり考えそうにないから、
いい刺激である。
NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。
なんだかプレイデート続きだな。
前にデニスと同じクラスだったアレックスとアラーナ。
女は女同士でキッチンセットで遊び、
男は男同士でトレインのレールづくりで盛り上がっていた。
そこでアヤだけが、なぜか浮いていた。
さて、ママたちはというと
移民の話で盛り上がった。
彼女らは、すでにアメリカの市民権を取っているとかなんとか。
私も含めてそれぞれが移民。
(日本で移民って言葉は差別用語らしいけど、
移民って言葉を使わなかったら、
なんて言葉を使って表現するのだろう?)
アレックスのマム、マリーがブラジル、
アラーナのマム、ベレンがエルサルバドル。
どちらも二重国籍が認められているという。
日本は、二重国籍を認めていない。
なんと国際化の進んでいない国なのだろう。
相撲取りは、国技だからって日本国籍を取らされるけど、
演歌歌手のジェロもそのうち日本国籍を取るのだろうか?
そしたら、日本国籍だけになって
まるっきり日本人にならなきゃダメってことなのだ。
日本って鎖国時代となんら変わりない気がしてきたよ。
ちなみに、マリーは息子たちの大学はブラジルへ行かせることも
考えているという。
そのほうが学費が安いそうだ。
「うちは州立に入れる予定だから。学費はそんなにかからないって
レイが言ってたの」と笑っていたが。
彼女らの話によるとNY州立は、
そうそう簡単には入れないそうだ。かなりそれまで成績がよくないと
無理。
ってことは、レイが頭良かったってこと?
子供たちは、そこそこでいいって思ってたのに、
勉強してくれなかったら大学にも行けないのか・・・。
うぅ~~~む、まだ幼稚園も始まってもないのに、
うちの子たちの成績がいいかどうかは
自信がないな。
デニスの宿題提出を、たまに私が忘れてしまってるもんだから。
またしても母親失格だ。
マリーもベレンも、マリーは元教師
ベレンの親戚もドクターなどがいるらしく。
かなり教育ママ。
なんかプレッシャー。
でも、そういうプレッシャーでもないと
私は子供の教育なんてあまり考えそうにないから、
いい刺激である。
NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

- 関連記事
-
- トランペット初演奏のデニス (2008/04/05)
- 子供用デザインって何のため? (2008/04/04)
- アメリカでは移民ママたちも教育熱心 (2008/04/03)
- 我が家の新しい掟とは? (2008/04/01)
- 人間同士が会う時間って運命的の歯車に組み込まれているのかな? (2008/03/31)
スポンサーサイト
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3