子供用デザインって何のため?
子供のプレイルームのトイボックスがオモチャだらけで
ふたが閉まらない。
こりゃーもっと収納を考えなきゃーと思ったが、
キーボードを置いてしまったので棚を置くスペースがなくなった。
キーボードのテーブルの下に空間があるので、ここに収納棚をと
思ったが。
ターゲット、IKEA、Bed Bath & Beyond
ベッドバス&ビヨンドのサイトを検索。
なかなか都合のよいサイズの棚が見つからない。
そしてベッドバス&ビヨンドで買い物していると、
ベンチなのに収納できるという代物を発見。
いんちきレザーっぽいけど、
これならキーボードのイスとしても立派に見える。
抱えて持って帰って、
早速、オモチャを放り込んだ。
素晴らしい!エリカとアヤのベイビーにドラ人形。
デニスの巨大なスポンジボブピローまで
飲み込んだ。
うぉ~~~っ、素晴らしい!
目障りなオモチャたちよ、さらばじゃ。
っつーかー、このオヤジの書斎に置いてるようなコゲ茶色のベンチ。
子供のことをまったく考えていないデザインだが、
これでよいのだろうか?
などと思っていたら、一つ疑問がわいてきた。
なぜ世の中には、子供には子供用デザインってのが
まかり通っているのだろう?
クマちゃんの絵のついたパジャマとか。
プリンセスのついたパジャマとか。
スパイダーマンのついたパジャマとか。
なんかパジャマのことばっかりになってるな。
♪パジャパジャパジャパジャパジャママン♪
パジャマだけじゃなくって、
靴だって、毛布だって、バッグだって子供用は子供用デザイン。
それは子供が好むから存在するのか?
それとも、デザイナーが子供をブレインウォッシュして
まずは子供の購買意欲をそそらせる作戦か?
ねだられた親が買ってあげるのだ。
(家の子は、絶対に買ってあげないので、ねだってもこないけど)。
それとも、やはり子供の好みを汲んであげることが
親の役目なのだろうか?
配色などで、人間の情緒とかも左右されるというけど、
オヤジな配色ばかりの家は、たまに
このままでいいのか?って思ってしまう。
なのでベッドルームに
ちょっと派手なパターンのストーレッジバッグを置いてみた。
なんだか部屋の中で、そこだけ浮いている。。。
ま、子供なんてすぐに成長するんだからさ。
ちなみに家は弁当箱も無色のタッパーウェア。
そろそろお友達と見せ合うこともあるだろうし、
カワイイの買ってあげないと可哀想か。
NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。
ふたが閉まらない。
こりゃーもっと収納を考えなきゃーと思ったが、
キーボードを置いてしまったので棚を置くスペースがなくなった。
キーボードのテーブルの下に空間があるので、ここに収納棚をと
思ったが。
ターゲット、IKEA、Bed Bath & Beyond
ベッドバス&ビヨンドのサイトを検索。
なかなか都合のよいサイズの棚が見つからない。
そしてベッドバス&ビヨンドで買い物していると、
ベンチなのに収納できるという代物を発見。
いんちきレザーっぽいけど、
これならキーボードのイスとしても立派に見える。
抱えて持って帰って、
早速、オモチャを放り込んだ。
素晴らしい!エリカとアヤのベイビーにドラ人形。
デニスの巨大なスポンジボブピローまで
飲み込んだ。
うぉ~~~っ、素晴らしい!
目障りなオモチャたちよ、さらばじゃ。
っつーかー、このオヤジの書斎に置いてるようなコゲ茶色のベンチ。
子供のことをまったく考えていないデザインだが、
これでよいのだろうか?
などと思っていたら、一つ疑問がわいてきた。
なぜ世の中には、子供には子供用デザインってのが
まかり通っているのだろう?
クマちゃんの絵のついたパジャマとか。
プリンセスのついたパジャマとか。
スパイダーマンのついたパジャマとか。
なんかパジャマのことばっかりになってるな。
♪パジャパジャパジャパジャパジャママン♪
パジャマだけじゃなくって、
靴だって、毛布だって、バッグだって子供用は子供用デザイン。
それは子供が好むから存在するのか?
それとも、デザイナーが子供をブレインウォッシュして
まずは子供の購買意欲をそそらせる作戦か?
ねだられた親が買ってあげるのだ。
(家の子は、絶対に買ってあげないので、ねだってもこないけど)。
それとも、やはり子供の好みを汲んであげることが
親の役目なのだろうか?
配色などで、人間の情緒とかも左右されるというけど、
オヤジな配色ばかりの家は、たまに
このままでいいのか?って思ってしまう。
なのでベッドルームに
ちょっと派手なパターンのストーレッジバッグを置いてみた。
なんだか部屋の中で、そこだけ浮いている。。。
ま、子供なんてすぐに成長するんだからさ。
ちなみに家は弁当箱も無色のタッパーウェア。
そろそろお友達と見せ合うこともあるだろうし、
カワイイの買ってあげないと可哀想か。
NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

- 関連記事
-
- 子供の「じゃれあい」はどこまで親が関与すれば? (2008/04/06)
- トランペット初演奏のデニス (2008/04/05)
- 子供用デザインって何のため? (2008/04/04)
- アメリカでは移民ママたちも教育熱心 (2008/04/03)
- 我が家の新しい掟とは? (2008/04/01)
スポンサーサイト
Comment
おもちゃ邪魔ですよね!!
どうにかすっきり片付けられないものかと日々思ってます・・・
ベンチなのに収納!!しかも落ち着いたデザインだなんて素敵です
それなら長く使えそうでいいですよね♪
どうにかすっきり片付けられないものかと日々思ってます・・・
ベンチなのに収納!!しかも落ち着いたデザインだなんて素敵です
それなら長く使えそうでいいですよね♪
こげ茶色は親父色じゃないよ~。色的には他のインテリアのものと合わせやすいからGood Choiceだったのでは。グレイシェイドの入ったブルー系のスローなんてかけたらとってもおしゃれな感じになるよ。引越し祝いまだだからなんかまた探しとくね。
まー気に入って
>ブーブーさん
オモチャの収納。マジ大変っす。今日もまたオモチャの収納について考えてました。
>Yasukoちゃん
インテリアがんばってるけど、今日は入口のマットで失敗。ラーメン模様のマットは、やはりアジアンチックにはならんかった。
オモチャの収納。マジ大変っす。今日もまたオモチャの収納について考えてました。
>Yasukoちゃん
インテリアがんばってるけど、今日は入口のマットで失敗。ラーメン模様のマットは、やはりアジアンチックにはならんかった。
Trackback
Trackback URL
このエントリーの固定リンク
Comment Form
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3