fc2ブログ
HOME   »  未分類  »  子供の「じゃれあい」はどこまで親が関与すれば?

子供の「じゃれあい」はどこまで親が関与すれば?

友人ミエコ家族が来てくれた。

そして「デニスが男の子たちと遊んでいる時、デニスばかりが
羽交い絞めにされたり乗られたりしてて、
いじめにあってるように見える」という発言で楽しい一時が遮られた。

レイは、それは母親同士でキチンと話し合わなければ
ダメだという。そりゃーそうだけど。

「だけど、親が子供のことに口を出していくと
子供が自分たちで対処できなくなってしまうんじゃない?」

そう言い返したら、

「まだ5歳だから、自分たちで解決できないだろう」とレイが続ける。
でも、その小さな頃からの嫌なことを拒否できる行動力という
積み重ねが必要なのではないかと思う。

今は、私の見ている前でそういうことが起きるから、
「そういう時は、自分で嫌だって思ったら
やってる男の子に嫌だって言うんだよ。もし言えなかったら
マミーに言ってきて」とデニスに説明している。

でも、その際には
「楽しんでやってるからいいの。レスリング楽しいから」とデニスが答えた。

レスリングやってるのなら
怪我しないくらいだったらいいかな。と私は思った。

ところが、レイがデニスに聞くと、
「デニスは男の子たちからプッシュされたりして、
いい気分じゃない」と答えたのだった。

「それみたことか!なんとかしないと
デニスに何かあったら、俺が文句言ってやる」と、鼻息を荒くするレイ。

だけどさぁ~。
デニスが強くならなければ、ダメだとワシは思うのだ。

いじめにあっている子たちが自殺したり、自殺未遂に陥ったりして
発覚した後、

親が無関心だったからとか先生が
無関心だったからとか子供の周囲の責任になることが多い。

けど、それには疑問がちょっとだけある。

子供を小さい頃から、親がいざこざに関与して
過保護に育てすぎると、いじめられた時に
子供が対処できなくなるのではないか?

と、私は思うのだ。

いじめられていたり、いじめの状況をキチンと親に説明できるように
子供を指導していくのが親の役目だと思うんだけど。

長時間、学校に行くようになれば、いつでも親が見てるわけでもないし、
文句言えるわけではない。

子ども自身がしっかりしていないと、ダメなのだ。

レイは、「プレイデートってのが、そもそもナチュラルじゃない。
子供は遊びたいモノ同士が、子供同士で選択して遊ぶのであって、
大人が遊ぶ相手を決めて集まるってのは変だ」と言う。

確かにそうだけど。

デニスは、放っておいたら
友達ができそうにない。

それも困ると思うのだ。

だって、デニスはたまに
「友達なんていらない。アヤとエリカがいるから。お家で遊ぶのが
一番楽しい」と言っている。

新しい家へ引っ越してからは、「もう、どこにも行きたくない!」とまで
言い出した。

これじゃーまるで、ひきこもりじゃないか。

あぁ~、お家の好きなレイの遺伝子は、
デニスが受け継いだのだなぁ~。

ワシは、外に出てないと
生きてる気がしないけどね。

ま、デニスはまだ5歳だから。
きっと学校で、もっと気の合う男の子の友達ができたりして、
ワイルドになってって、デニスも変わっていくのだろうな。

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。
関連記事
スポンサーサイト



Comment
すごく微妙なところで、難しいですね。
親同士が話し合っても誤解が生まれるかもしれないし。
デニスくんやさしいから、人に対してすごく気を使っているのかも。
おうちで家族と遊んでいたら、気兼ねなく自由にできますもんね。
生きていくには、弘恵さんの言うように強さも必要で、
意思表示できないと、デニスくんが辛い思いしますもんね。

勇気っていうのは、強さと優しさを兼ね備えているってことかなって思います。
デニスくんみたいに優しくて感受性の強い子は、
これからの厳しい時代を生きていくのは大変なのかもしれないから、
発言できる勇気が芽生えたらいいなと思います。
デニスくんがんばれ。
昨日の記述(もう削除されてるようですが)って、猛烈な’ミエコ’さん(若しくはそこにいた別のママ友?)への批判にしか取れなかったんですけど。

あまりにもムカついたので思わず書いてしまったってとこでしょうか...。

削除するくらいなら最初から書かないほうがいいですよ。
実名出してますし。
ちょっとびっくりしましたので
上の方のコメントを読みまして、書いてます。何か誤解されてるようなのですが、弘恵さんは、批判など一切してません。文章の捉え方は、人様々なのでしょうけれど、どうしてそんな風に思ってしまったのかなーと。

ところで、おいしい手料理、ごちそうさまでしたー。やっぱ、弘恵さんのジャークチキンは、最高です。あとは、元気にしてくれてありがとう!

うちのガールズは、私のように(笑)スーパーシャイだから、キンダー入ったら心配です。弘恵さんのいうように、自分で嫌な事は嫌と伝える事の出来る子になって欲しい。今の学校の先生には、言ってるみたいなんだけどねー。
miekoさん
>松さん
デニス、繊細ですなぁ~、松さんの言うとおり。いつも松さんのコメントに励まされます。デニスがんばれ!って。私も母親なんだけど応援してます。
>ミエコさん
miekoさんかと思ってギョッとしました。
>miekoさん
文章はたしかに難しいです。途中で終わらせてたので誤解されたのでしょうな。
眠かったから、誤解を招く文章になってしまっていて。途中でブログをアップした私が悪かったっす。なんせミエコさんの言うとおり人気ブログですから(笑)
exVuSLisMCVySgNeHi
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter