fc2ブログ
HOME   »  未分類  »  バイリンガルは微妙

バイリンガルは微妙

アユさん宅におよばれ。

初めてお会いしたけど、
近いうちに日本に帰るという男の子は、デニスより1学年下って
いうのに、さすが日本語のボキャブラリーが多い。

英語のボキャブラリーはアメリカ人の子に劣るわけで。

どうすりゃーいいんだろう?

このボキャブラリーを増やすべき
年の頃がバイリンガルって一番、微妙だなぁ~。

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。
関連記事
スポンサーサイト



Comment
英語のボキャブラリーは心配することないと思うよ。小学校に行き始めたらどんどん増えるから。それより日本語だね。教えてあげられるのはママしかいないから。私もSeanにちゃんとした日本語で話しかけなくては。どうしてもAlexがそばにいると英語が混じってしまうのです。
混ざると
>Yasukoちゃん
ウチの子達はすでにそうなってるのだけど、英語と日本語が混ざってるのって
かえって聞きにくい。私もそうなってるけど
在米日本人の日本語って英語が混ざりまくってて、
教える方もヤバイ日本語使ってる。いやはや日本語教育って難しいのだ。
ViOZvCwRada
NGXhgwfRgeFRan
ZvwUpDxssvAmqhStswI
scDPiZHkWXawD
ap.txt;5;10
BqsaXWfNgmVu
ap.txt;5;10
wvnPgoNDTj
ap.txt;5;10
dwtCmHGztjncrurG
oRVzNziXVgSHCaa
f,
DUOOgVOerhNJZaQN
d,
HFuWFCxatS
c,
QrdNmclQgqFLnL
c,
vBddBwfyQNVQaBJ
f,
eoMSYgXTzWPhXbESmdP
d,
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter