fc2ブログ
HOME   »  アメリカの常識  »  パパが一人でも子供のバースデーに参加するのは当たり前なアメリカ

パパが一人でも子供のバースデーに参加するのは当たり前なアメリカ

すでにイライラが絶頂へ。
まだ夏休みが始まったばかりだというのに、どうなるのだ。

なにがイライラするかって、
レイが子供たちと一緒にどこへも行かないことだ。

週末も人ごみぎらいなレイは家にいてばかり。
イベントごとへ行くのなら、
私一人で子供3人をつれて行かなきゃならない。

アメリカ人のパパって、パパの方がやる気満々で
どこにでも行ったりするのに。

・・・かなり愚痴ってます。

ママがいなけりゃー、一人で子供をつれて
誕生日パーティーとかにも参加したりするパパさえいるのだ。

この間は、デニスの友人スティービーのパパが
やはりクラスメートのバースデーに来ていて、
プールに一緒に入って子供たちと遊んであげていた。

「クリスティーン(妻)は、学生時代の友人らとシカゴに行ってるんだ」と
言っていた。

レイだったら、
「弘恵がいないんだったら、バースデーをキャンセルしろ!」の
一言で終わりだな。

日本のパパも近頃は、よく子育てを手伝うって
聞くけど、さすがにママのいない時に、
誕生日会に参加するパパはいないと思う。

アメリカでは、これってごく普通にやっているパパが多い。

でも振り返ってみても、家の父(昭和10年代生まれ)が
子供の頃に誕生日会に参加している図って
ちょっと酷いっす。

レイは日本の昭和の父タイプということで、
アメリカ的ファミリーパパと比較するのは、
やめようっと。

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。
関連記事
スポンサーサイト



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter