fc2ブログ
HOME   »  未分類  »  果樹園へイチゴ狩り

果樹園へイチゴ狩り

ストロベリーピッキングに行った。

ローレンスファームのサイト

http://www.lawrencefarmsorchards.com/


朝にアリッサママのマキさんから誘っていただいた。
軽い気持ちでOKしたのだが、これが遠いのなんのって。

アウトレットの王道、ウッドベリーコモンよりも、もっと北上するのだ。

またしてもナビが役に立たず。
道に迷って、マキさんに迷惑かけてしまった。

日本のイチゴ狩りを想像していたので、ハウスの中に入っていくと
思っていた。

ら、

さすがアメリカで、広大な農場。
ここは阿蘇の牧場?ってノリなのだ。

イチゴもハウスで丹精に育てられてる日本のものとは
まったく違って、ワイルド。

雑草に混ざって、粘土のような固い土の上に茎が伸び、
赤いツヤツヤな顔を出していた。

野いちごさんですか?ってくらいに
小粒なものもあれば、

飛行機の中で使うネックピローみたいな変形したものもある。

なんて野性的。
ichigo

子供らも私も、摘むより先に食べまくる。

エリカが摘んだイチゴを見ると、化石のような色のものばかり。

「エリカ、光ったツヤツヤした赤いのをピックしてよ」と私。
「だってエリカちゃん、わからないもん」

結局、私が摘んだものを
エリカが食べまくった。

ので、どれだけ摘んでも、私の箱にはイチゴが増えない。

商品価値のありそうな(って売るわけじゃないけど)
形と色のよいイチゴを探すって大変な作業なのだ。

私が、イチゴパック1箱半なら、
マキさんは、イチゴパック3箱くらいは摘んでいた。

イチゴのほかにも、ほうれん草やレタスにビーツやマメなど
自由に収穫でき、量り売りしてもらえる。

このファームのお勧めは、

飲める井戸水があったり、
オヤジお手製のうまいドーナツを1ダース5ドル50という
破格で売っていたり。

小さな木のお家がかわいい、
子供の村もある。

教会、消防署、郵便局、アイスクリームショップほか、
なんとジェイルまであるのだ。

その脇の池には、白鳥も優雅に泳いでるし。

って、思いきや。

近寄っていったら飢えた白鳥で、品もなにもなく、
食い気いっぱいなワシみたいな奴だった。

私たちが25セントで買ったアヒル用の餌をデッキにまいたら、
ゴツゴツいわせながら、荒々しくついばむ。

そのまた近くの小屋にいたヤギも、飢えていた。
ギョェ~~~ッ、グェ~~~ッなどと、普通メェ~~~って鳴くんじゃない?
って思うんだけど、悲愴な声をあげて鳴いている。

そんなヤギたちに子供たちが餌をあげる。
なめられる感触が楽しいらしく、黄色い声をあげて
何度も何度も餌をあげる子供たち。

ヤギとたわむれる子供たちの姿を見ていても、
私はゴートミルクアイスクリームのことばかり考えていた。
ってワシは食うことに関してはヤギ以上かも。

ふと思ったのだが、
このヤギの乳をそのままくわえてミルクを飲んでいた
ペーターとハイジは、すごい!

きっとハイジがデニスくらいの年齢なわけで。

デニスにそれをやれって言っても、できないだろな。

今日は、こうして
日が落ちるまで農場で過ごした。

気温がちょうどよかったのもあるけど、
農場っていいなぁ~としみじみ思った。

最高に幸せな気分の一日だった。

誘ってくれたマキさんに感謝。

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。
関連記事
スポンサーサイト



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter