fc2ブログ
HOME   »  未分類  »  子沢山は金持ちの特権になりつつある世の中

子沢山は金持ちの特権になりつつある世の中

ブロンクスの公園にて噴水で子供たちを遊ばせる。

友人葉ちゃんのクラスマザーたちも集っていた。

フレンドリーなお母さんたちがいるけど、年齢層が高そうだ。
ブロンクスもやはりNYシティーって感じがする。

人の事をいえるほど私も若くないけど、
どう見ても、お婆ちゃんみたいなママもいる。

そして白人ママだけど、子供は白人でない。
養子縁組しているからだ。

日本でも養子縁組しているのだろうけど、
日本人は見た目が同じだから区別しにくい。

アメリカだと人種が違うせいか、わかりやすい。
アメリカでは国内や海外の子を養子に迎えるって、
普通で、特にNYには多い感じがする。

どこでもよく見かけるのが、
白人夫婦が中国人の子をつれて買い物していたり、
黒人の子をつれていたりする光景。

ついでに養子を迎えている人たちって、
お金持ちそうな人が多い。

昔は、「子供は財産だ」なんて言葉があったけど、
今の世の中って、子育てにまで金、金、金が必要。

金があって養子縁組しているって言えば、
女優のアンジェリーナ・ジョリーも養子をたくさん迎え、
その上、自分の子も生んでるからすごい。

ま~あれだけ金があれば、ナニーをいくらでも雇えるし、
自分で育てるってわけでもないだろう。

一般の人たちは、養育費が大変だからと
子供をつくらず少子化となり。

金持ちは、子供を引き取ってまで育てる。

貧乏人の子沢山が、金持ちの子沢山へと、
世の中、変わってきたものだ。

シングルマザーでも、お金さえあればアメリカでは里親になれる。

夫婦が同性(性が同じってこと)もアリ。

家族って、基本的には子供の頃に社会科で習った
アメリカ人類学者ジョージ・マードックが示した
核家族という形態。

具体的には、
・夫婦とその未婚の子女
・夫婦のみ
・父親または母親とその未婚の子女

のことを示す。

しかしこれからは、

・母親母親子供、父親父親子供
の占める割合も上がってくるから

核家族に、これも加えなきゃネ。

なんだか脈略がなくなったけど、

貧しいけど子沢山なのが我が家。
子供は財産だって思うようにしている。

実際、子供3人もいると習い事もさせてあげられない。

よその子が、水泳に通わせているとか、バレエやらせてるとか、
ピアノを習わせてるとか耳にすると、かなり焦る。

レイは、「学校が始まれば楽器なんて習うから大丈夫だよ。」
なんて言ってるけど。
それでいいのか?

ついでに、
「4歳から高校2年生までエレクトーンを習っていた弘恵だって、
今は弾けないだろ」とレイ。

確かにそうだけど。
「でも、その習い事があったから今の私があるんだ」と
友人に激励されたことがある。

今の私?

たいした人間でもないけどなぁ~。

過信ということがあっても、人間が育っていく上でやってきたことって
自信につながるのは事実。

親が子に習い事をさせてあげたりして能力を開花させ、
自信を少しずつつけてあげて、
自分の可能性を信じることのできる子育て。

これが必要なのだろうな。

って、

習い事させてなくても、それって
「あなたは才能あるわよ」って毎日子供たちに
言ってれば、それで済むのかも・・・。

と、貧乏人なワシは、せめて子供の
才能を過大評価。

トランペットを買ってあげて、

「うまぁ~~~い!天才なんじゃない?」って
子供たちに誉めてあげる毎日。

そのうち習わなくても吹けるようになるのかなぁ~。

自分の子を使って実験中である。

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。
関連記事
スポンサーサイト



Comment
こんにちは!弘恵さんの日々感じる事とか、生活の様子は我が家と結構似ていて「うん、うん」と頷く事が多いんですよ。
NYで夫の給料だけで子育てするって本当に大変ですよね。
我が家は6歳と5歳がいて、9月にもう1人生まれるのですが、NYでの生活に疲れてきました。

サマーキャンプだって2人入れるとすれば最低でも4000ドルとかになるから、それだったら日本に帰った方がマシだし・・・なので我が家も私が先生となって出来る事をやってますよ。お絵描きの先生、スポーツのコーチ、ピアノを習っていたので基礎だけの先生、料理を一緒に作ったりなどなど・・・。適当ですが夫婦で体張ってやってます。

昔は近所の子供達が集まって一緒にスポーツしたり遊んだりしてたのになぁ。じいちゃん、ばあちゃんや家族のみんなが童謡歌って手遊びしてくれたり・・・今じゃそういう事も「お金を払ってクラスを取る」のが当り前なんですよね。

お金さえあれば何でも出来るいまの世の中だけど、お金がなくても出来る事ってたくさんあるし、親子の絆や時間はお金では買えないからそういう大切な事を子供達に教えてあげたいと思います。
お互い出来る事を精一杯してあげたいですね。
褒め育て大賛成!
弘恵さん、こんにちは。

習った訳でなくても、弘恵さんの、この文才。凄いではないですか!
ハーレム日記の時代から拝読していますが、かなり感心しております。
習い事は、好きこそ物の上手なれで、本人達が楽しめれば、(よほど専門的な事を除けば)、ちゃんと上達すると思いますよ。だからほめ育ては、とてもいいんじやないでしょうか。
嫌々やらせるとトラウマになる気がします。(経験的に)

金持ち子沢山・・ホント、いつの間にか、そうですね。私も友人も、仕事にかまけて、やっと経済的にもキャリア的にも落ち着いたと思ったら、子供が出来にくい年になっていて、唖然としました。
アメリカの養子は慈善的なニュアンスを感じますが、日本の場合は(本当に子供を欲しいご夫婦もいらっしゃいますが)、将来の生活不安と跡継ぎ信仰がなせる業のようにも思えるんですよね、なんだか。



教える
>翠さん
サイト拝見しました。ステキなお花がたくさんですね。
エレガントな暮らし、私も目指してます。
しかし雑草だらけの庭で、なかなか難しいでござんす。子供と一緒に草むしりとか
やればいいんだけど。

>陽子ママ
スポーツ教えられるといいですね。私もがんばろうっと!水泳は、教えることができそうだけど、子供たち、まだやる気なさそうです。
お互いがんばりましょう!3人目できるなんて、下の子が5歳で次が生まれるなんて、

子育てで手のかかる時期を終えるゴール直前に来てて、
これから振出に戻るみたいで、勇気いりますねぇ~。
ま、二人も育てた後なら、楽なやり方知ってるから、
きっと平気なのでしょうねぇ~。

3人目って、2人目よりもっと楽なのかな?

うちは3人でも下が双子だったから、段階踏んで3人目ってのとまた違って、
興味あります。
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
OpaaULmurJZqexPJbj
KSuxICZRGJPz
qvMGJJTESVYE
stvgyImjLKZvTJvOA
yocYVpuYRYNvZzoq
uDEFpvHKssrtLyPYhNR
uOdDnZJeMVNIKLGp
SOwnLBhKzWPk
BzjiMbibTIbUUf
JJegYIriGQW
bmVWQuSormNiMDQG
JewPmQJrcu
TKvxAWjvEmbOUHnpqv
emlbdsZXJTDGjZRX
MzaSOommpo
yVKyUuzPjv
uVZQCnKOjPxLEWLn
gIxBMRCsWcvLYiQC
ap.txt;5;10
PdSlDvzzqC
ap.txt;5;10
xHQoBrhvZI
ap.txt;5;10
ObxrVQMQAj
ap.txt;5;10
nyQyRHtwMU
ap.txt;5;10
rYcPPKZMoWhjypjQcFy
cFikALMdEBg
f,
dBkryEQsTFtWGDZzj
c,
LDcxaqqAuDFGNgskWU
c,
nHjtNweHfQd
e,
DviPYsVUPepyTZPsXd
a,
YllajGJJwLOUPnsenf
b,
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter