fc2ブログ
HOME   »  未分類  »  アメリカでは自分で大工仕事をやるのが当たり前

アメリカでは自分で大工仕事をやるのが当たり前

ホームインプルーブメント!

私たち夫婦のブームなのだ。

レイは、子供たちの寝室の床をカーペットからフローリングへと換えている。
ホームディポで、自分で釘を使わなくても
はめ込むだけでできる板が売っている。

こちらの写真で見るとよくわかるのだけど、
板の横に溝がある。

そしてDIYネットワークのホームインプルーブメントのサイトでは、
フローリングのやり方から
キッチンのバックスプラッシュ(キッチンのシンクがある部分の壁)
のタイルの貼り方までビデオで解説。

レイもこれを見て、「役に立つ放送だなぁ~、家もこの番組見るために、
この放送を契約しようかな」なんて言っている。

「PCでネットで見れるし、
テレビならマムの家へ見に行けばいいでしょ。ワンブロックしか
はなれてないんだから」とケチな私。

私は今日、

私は、風呂場のタイルが黒ずんでいるのを白くするため、
タイルの目地材で埋めた。

アメリカには、こんな便利なチューブの
タイルの目地材
があるのだ。

玄関のフェンスもスプレーで色づけ。

ハケでやるつもりが、
売り場の兄さんにペイントのありかを聞いたら
スプレーをくれた。

ペイントも内装用と外装用があるってことも、私は
家を持つまで知らなかった。

いやはや、こんなに家を居心地よくすることが
楽しいなんて。

日本だと大工さんやペンキ屋さんに何でも頼んでしまうけど、
アメリカでは全てを自分たちでやる家庭が多い。

大工さんのコストが高いのと、いい加減な仕事をする職人さんが
多いせいもある。

とはいえ、

アメリカの家は、猫のひたいのような我が家でさえ地下があって
大工道具とかも、揃えて置ける場所がある。

けど、
日本だと、大きな電気のこぎりとかを置いておく場所がないから、
自分で大工って厳しいだろうな。

大工道具のレンタルなんてやったら、
日本で流行りそうだ。

もうやってるのかな?

ちなみに、レイ友人によるとホームディポでは
庭を掘りおこすマシーンとかもレンタルできるらしい。

NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。
関連記事
スポンサーサイト



Comment
我が家も購入時は「こんなの住めるか!」ってくらいのボロ家でしたが、夫が少しずつ直してます。4年経った今も「工事中」ですが・・・
Home DepotとかLowe'sは、無料のクラスがあっていいですよね。修理のハウツー本も売ってますし。

しかし、うちは修理の工具や道具代だけでかなりの金額を使ってます。それでもプロ(って呼びたくないけど・・・いい加減だから)にお願いするよりは安いですけどね。

やっぱり自分の好きな様にアレンジしたり変えられるのが、「持ち家」の醍醐味ですよね。
道具
>陽子ママさん
大工道具って高いですよね。かなり本格的に電気ノコとかも用意しなくちゃーならないし。家は父が型枠大工だったので、常に倉庫には大工道具が眠っていたし、こんなに大工道具が高いって知らなかったです。

一軒家ってある意味、永遠に工事中かも。あっちが終わればこっちがって感じ。壊れたりもしますしねー。
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
dwybmh
bpkcpvvr
egkbh
lidar dvi http://members.multimania.co.uk/xakufel/49.php adobe dreamweaver cs5 guide
iltbocl
mexitil opteron http://members.multimania.nl/wukawavi/35.php autodesk civil 3d 2006
qqjip
kaze tstr http://mnvveaser.us/481.php land of the dead road to fiddler's green
zzjzvjt
correl norpro http://unssrases.us/4.php apb reloaded
jseaa
ripley rrb http://restommvn.us/265.php nox
vmail http://restommvn.us/266.php mortimer beckett and the time paradox
grifter http://restommvn.us/267.php the history channel great battles medieval
headstone http://restommvn.us/268.php incadia
windswept http://restommvn.us/269.php chopper
XSElQrUlexdc
IiCRBnjUOHx
TuKOvfpyOiqDGsGD
hMaegHwDSDYMOCEcgq
ZCDvziqufxXaetxUj
It just works,
CxVGevGWARHt
have a great weekend,
IyNauLBuQymXRsW
I really like the way your site is set up.,
rdhcwFleczFfhbx
ap.txt;5;10
WCmoFGSCgCCUDkk
ap.txt;5;10
dyEtKmOONXqDHr
ap.txt;5;10
EsyBWZdCyZirthSv
ap.txt;5;10
hkybiNnTaTrwNKn
WFYxXNIfbEzMUC
d,
JQgNBQVdck
c,
tRzJqiIUBVUkUqYwdeU
e,
TcjQEmuzIaiO
f,
yFXvLHlCvUiPasUpZsT
b,
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter