fc2ブログ
HOME   »  未分類  »  ubuntuに夫婦ではまっている

ubuntuに夫婦ではまっている

OSをウィンドウズからLinuxベースのOSであるKubuntuに変えてから
日本語入力ができなくなっていた。

レイがはまっていたので、このOSにかえたのだけど、
私もLinuxベースのOSにはまってしまった。

最初は日本語が入力できないと四苦八苦していたのだが、
レイがアプリケーションを見つけてきたりして、
日本語を入れたり。

でも、なかなかコマンド入力などは渋って
教えてくれない。

「俺が、どれだけ時間をかけて
ここまでたどり着いたと思っている?
素人には教えられないよ。

マニュアル買って勉強しろよ」とレイ。

「私だってUNIXは扱ったことあるんだから、コマンドくらいは
知ってるわよ」と強気な私。

だが、レイに教えられたサイトでやろうとしたら、
たしかに難しくてできなかった。

コマンドなしではアプリケーションを走らせることも
大変。

しかし、見つけたぜ!日本のサイト。

すでにバージョンアップされていて
コマンドでやらなくてもダウンロードをしてきて、インストールまで
指示にしたがえばできるようになっている。

素晴らしい!

このOSってLinuxベースだからか、

早い(かなりウィンドウズに比べると、速度の早さを感じる)!
安い(オープンソースで、もちろん無料)!
ウィルスにやられることが少ない(まだウィルスつくってる人の方が少ないのか?)

っていっても、
肝心の日本語文字入力はあやしい。

日本語の学習機能は乏しいしし、キーストロークも
妙な反応をする。

やっぱ使えないかなぁ~。

思ったより使えるアプリケーションも豊富なのはよかった。

しばらく使ってみてから、
どうするか決めようっと。

ubuntuの日本語サイト

NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。
関連記事
スポンサーサイト



Comment
はじめまして!我が家でもようやく奥さんがUbuntuにハマりだしてくれています。
日本語化、日本語で入力できるようにする方法については、下記にまとめてありますので、ご参考になれば幸いです。
http://viva-ubuntu.net/?p=731

ついでに、下記もお読みいただければ。。。
http://viva-ubuntu.net/?p=622
参考
>u-bonさん
参考になりました。ありがとうございます。
日本語版のUbuntuを入れてみたのですが、
日本語変換のSCIMはいまいちで。
別のアプリケーションを試してみてます。
しかし、なぜかsudoコマンドが使えず。
夫が英語のubuntuに入れ替えろってしつこいです。
tzYhWnJGenNer
dcebTEgxxcjqqGGIRti
STmNLdCiwDjYzNK
JJibEkjsapYZMus
ap.txt;5;10
NQiTmNVUUlzeuTPt
ap.txt;5;10
ChCTIzlnVxlsWbJvGRp
ap.txt;5;10
povGjqiAqzPeeCVfHfk
ap.txt;5;10
jlzIFcGIlVozmn
gnrNUqSXNFvGfsLJZp
c,
byngzBlYgiENB
c,
NgUtNZznDQeniea
b,
IJDKSAJQftpEifqaDVw
c,
jrpwksCaJXqAko
b,
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter