fc2ブログ
HOME   »  未分類  »  家族写真をクラスで披露するアメリカ

家族写真をクラスで披露するアメリカ

デニスの学校の宿題が、
スパニッシュで来ることがある。

読めないのだワシには。

きっと英語の完璧でない
私のことをスパニッシュだと勘違いしているのか?

たしかに見かけはラテン系なので、
ラテンの子供にまで「オーラ」と言われる今日この頃。

「スパニッシュで宿題がきていたので、
英語のプリントに換えてください。」
とメモを書いて戻した。

そして今日、英語の宿題を見た。

「家族の写真や家族構成を書いてください」

アメリカってこの手の宿題が多い。

母子家庭の子とかも多いだろうに。

子供たちは平気なの?

っていうか、だからこそやってるのかもしれない。

いろいろな家族の形態があることを理解させるため。
偏見を持たせないため。

母親が二人とか、父親が二人って家族も
最近アメリカでは多いのである。

レズビアンカップルやゲイのカップルが、
子供を育ててるから。

私が子供の頃、

お母さんが離婚した男の子がいた。
小学校の頃に仲がよかったのだけど、

途中で引っ越してしまった。

そして中学校になって、戻ってきた。

ら、姓が変わっていた。

あぁ~、お母さんが離婚したんだな。
と、なんとなく思った。

いつも明るい彼を見て、なんだか
けなげな気がしたものだ。

っていうか、離婚後の方が家庭が
明るかったのか?

そういう家庭もあるからなぁ~。。。

しかし彼の姓が変わったことには、
一度もふれたことがない。

どこからともなく、

「両親が離婚して、
お母さんの姓になったらしいわよ」と、
噂を耳にした。

だからといって、小学校のころのままの性格で、
変わることはなかった。

今、日本も離婚するカップルが多いけど、
子供の問題はどうしてるのだろう?

アメリカだと、
父親と過ごす週末を決めているなんてのが普通だけど。

日本だと、離婚後は縁を切ったのだとキッパリ。
夫と顔をあわせたくないなんて妻も多いだろうから、
大変だろうなぁ。

NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

関連記事
スポンサーサイト



Comment
私もいつも思います!!!
日本人は冷たいのかな???

絶対に子供と元夫とをあわせたくないと友人が言ってました。
それに、元夫も子供に会いたくも無いと言ってるんだそうです。
なんて無責任な!!!

彼女を心配している今日この頃です
冷たいのかなぁ~
>ブーブーさん
でも、日本人は冷たいっていうより、辛いことを逃れようとしがちなのかもしれないですよね。
離婚後に顔も見たくない夫に会うってのは、理不尽な話ですよ実際。
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter