アメリカ帰りのケイン・コスギ
NYの編集さんの宅にて、フリーライターが集まった。
フリーライターっていっても、書くことには
いろいろなジャンルがあるのだなぁ~。
社会派なフリーライターさんばかりで、ノリが
ファッションとは違う。
フードとも違う。
なんとなく、「文学少女」で本を読みまくってたというタイプな
人が多い。
そういえば、
文学部の友人って、こんな感じだったな。
私は経済学科だったせいか、
世の中を金に換算して考えてしまうタイプかも。
だからか、昨日見たドラマは面白かった。
人間の価値も判断するっていう値ぶみカメラが登場する。
藤子・F・不二夫のパラレルワールドというドラマ。
この第一話で、将来のそのモノの価値を見れるという。
絵画や骨董品はもちろん、人間の価値も現在と未来を見れるのだ。
話の内容も面白かったけど、
映像が凄い。
日本の漫画が、動画になっているのだ。
立ち位置や動きとかも、描かれた漫画のまま。
これって、日本でしかあり得ない発想。
「値ぶみカメラ」は、長澤まさみちゃんが主役。
カワイイのに、冴えない役もはまってる。
ケイン・コスギが彼女にほれる金持ちのキザな役をやっていて、
会話に出てくる英語が流暢なところが、クール。
正直、キザを通り越して、アメリカ人が日本語をしゃべってる
ようにしか聞こえないけど。
ケインの会話を見ていて、デニスたちも、こうなるのかなぁ~と、
しみじみ思ってしまった。
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

フリーライターっていっても、書くことには
いろいろなジャンルがあるのだなぁ~。
社会派なフリーライターさんばかりで、ノリが
ファッションとは違う。
フードとも違う。
なんとなく、「文学少女」で本を読みまくってたというタイプな
人が多い。
そういえば、
文学部の友人って、こんな感じだったな。
私は経済学科だったせいか、
世の中を金に換算して考えてしまうタイプかも。
だからか、昨日見たドラマは面白かった。
人間の価値も判断するっていう値ぶみカメラが登場する。
藤子・F・不二夫のパラレルワールドというドラマ。
この第一話で、将来のそのモノの価値を見れるという。
絵画や骨董品はもちろん、人間の価値も現在と未来を見れるのだ。
話の内容も面白かったけど、
映像が凄い。
日本の漫画が、動画になっているのだ。
立ち位置や動きとかも、描かれた漫画のまま。
これって、日本でしかあり得ない発想。
「値ぶみカメラ」は、長澤まさみちゃんが主役。
カワイイのに、冴えない役もはまってる。
ケイン・コスギが彼女にほれる金持ちのキザな役をやっていて、
会話に出てくる英語が流暢なところが、クール。
正直、キザを通り越して、アメリカ人が日本語をしゃべってる
ようにしか聞こえないけど。
ケインの会話を見ていて、デニスたちも、こうなるのかなぁ~と、
しみじみ思ってしまった。
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

- 関連記事
スポンサーサイト
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3