できる主婦だからこそ極めるパンづくり
住商コンピューター時代からの友人らが集まり、ウチで寄せ鍋。
いつもは、肉好きのレイのためにシャブシャブなのだけど、
出張中のため魚系にした。
カニで出汁をとり、
牡蠣やら白身の魚に、ミクが持ってきてくれた様々な種類のキノコ、
そしてヤビーが持ってきてくれた「つみれ」がこれまた絶妙。
鶏肉でも、生姜とニンニクそしてネギに塩コショウして醤油を少し、
つなぎに小麦粉(レシピはこうだったよね?ヤビー)。
これでまったく臭みがなくて、美味しくて鍋にピッタリあうのだ。
鍋をつつきながら楽しく会話。
これだから、やめられないのだなぁ~鍋って。
そろそろ土鍋を買わなければ、いつもウチで人を招いて鍋やってるのに、
いまだに日本から持ってきた薄くて平たい鍋を使っている。
楽しい会話の中、
長年NYに住んでいたミクママの話を聞いていて、さすがだと唸った話が。
まだ今みたいに日本のパンがNYで手に入らない頃、
ミクママはパンをこねて作っていたという。
イーストや粉も業者からお取り寄せして、
パンを焼くのに必要な器機も揃え、パン教室を開いていたそうだ。
今、日本人のママ友で、自動パン焼き器でつくる
パン作りがちょっとしたブームなのだけど(って私の周りだけ?)、
いつの時代でも、美味しいものを口にしたいと追求する主婦たちは、
真面目だなぁ~。
私の日本にいる幼馴染も、日本で近所のケーキやパンづくり名人の先生(ママ友)に、
パン作りを習っていたけど、ようやく専業主婦になった
今になって、その気持ちがわかる。
お料理って、毎日やっていることだからこそ、
できる主婦って、極めたくなるのだなぁ。
ちなみに私はできる主婦じゃーないので、できる主婦の
気持ちがわかるだけで、行動には移さないけど・・・。
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

いつもは、肉好きのレイのためにシャブシャブなのだけど、
出張中のため魚系にした。
カニで出汁をとり、
牡蠣やら白身の魚に、ミクが持ってきてくれた様々な種類のキノコ、
そしてヤビーが持ってきてくれた「つみれ」がこれまた絶妙。
鶏肉でも、生姜とニンニクそしてネギに塩コショウして醤油を少し、
つなぎに小麦粉(レシピはこうだったよね?ヤビー)。
これでまったく臭みがなくて、美味しくて鍋にピッタリあうのだ。
鍋をつつきながら楽しく会話。
これだから、やめられないのだなぁ~鍋って。
そろそろ土鍋を買わなければ、いつもウチで人を招いて鍋やってるのに、
いまだに日本から持ってきた薄くて平たい鍋を使っている。
楽しい会話の中、
長年NYに住んでいたミクママの話を聞いていて、さすがだと唸った話が。
まだ今みたいに日本のパンがNYで手に入らない頃、
ミクママはパンをこねて作っていたという。
イーストや粉も業者からお取り寄せして、
パンを焼くのに必要な器機も揃え、パン教室を開いていたそうだ。
今、日本人のママ友で、自動パン焼き器でつくる
パン作りがちょっとしたブームなのだけど(って私の周りだけ?)、
いつの時代でも、美味しいものを口にしたいと追求する主婦たちは、
真面目だなぁ~。
私の日本にいる幼馴染も、日本で近所のケーキやパンづくり名人の先生(ママ友)に、
パン作りを習っていたけど、ようやく専業主婦になった
今になって、その気持ちがわかる。
お料理って、毎日やっていることだからこそ、
できる主婦って、極めたくなるのだなぁ。
ちなみに私はできる主婦じゃーないので、できる主婦の
気持ちがわかるだけで、行動には移さないけど・・・。
NYフリーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

- 関連記事
-
- 叱られても平気な現代の子供たち (2008/11/12)
- ハロウィーンのコスチュームがクリスマスの雪に早代わり (2008/11/11)
- できる主婦だからこそ極めるパンづくり (2008/11/10)
- アメリカ帰りのケイン・コスギ (2008/11/09)
- ママゴトは女の子が将来に描く家族の擬似空間? (2008/11/08)
スポンサーサイト
Comment
パン
弘恵さん、こんにちは。
日本のパンとアメリカのパン、そんなに違うのですか?
確かにアメリカのスーパーで買ったパンは、いつまでたってもカビない事が、不気味でしたけど・・・
自動パン焼き器を使うと、ご飯炊くのと大して変わらないくらい、簡単に作れますよ。
出来る主婦ではない私でも、ハマってあれこれ作っています。
近所に美味しいパン屋さんがないし、安いし、安心だし、焼きたてはおいしいし!
奇しくも、本日の私のブログは、ホームベーカリーの巻。
怪しげなパンを焼いては、一人ほくそ笑んで食しております。
日本のパンとアメリカのパン、そんなに違うのですか?
確かにアメリカのスーパーで買ったパンは、いつまでたってもカビない事が、不気味でしたけど・・・
自動パン焼き器を使うと、ご飯炊くのと大して変わらないくらい、簡単に作れますよ。
出来る主婦ではない私でも、ハマってあれこれ作っています。
近所に美味しいパン屋さんがないし、安いし、安心だし、焼きたてはおいしいし!
奇しくも、本日の私のブログは、ホームベーカリーの巻。
怪しげなパンを焼いては、一人ほくそ笑んで食しております。

私の母もパン焼いてますよ~!!!
って言っても、母はパン焼き機で焼いてますが・・・
焼きたてのパンはほんとに美味しいです♪
お鍋、楽しそうですね!!
そして、美味しそう!!!蟹で出汁をとったり・・・あぁぁ、、、ヨダレが(笑)
って言っても、母はパン焼き機で焼いてますが・・・
焼きたてのパンはほんとに美味しいです♪
お鍋、楽しそうですね!!
そして、美味しそう!!!蟹で出汁をとったり・・・あぁぁ、、、ヨダレが(笑)
うん、合ってます。
レシピ、そんな感じであってます。分量は全て適当でネギ多めがポイントです。
私、’つみれ’と言っていたが、本当は’つくね’かも。
みくままのパン、話聞いてるだけでおいしそうだったねー。
私、’つみれ’と言っていたが、本当は’つくね’かも。
みくままのパン、話聞いてるだけでおいしそうだったねー。
子供の頃、私の母も手でこねてパンを焼いてました。弟が「おふくろの味と
いえば、バター味のちぎりパン!」と今になって言うくらい美味しいパンでした。
私もそのパンを作りたいと思ってレシピを頼んでいるのですが、当時母は
評判のパン屋さんから特別な粉とイーストを買っていたそうで、ここで私が
作っても同じパンはできないと、なかなか教えてくれません。
しかも、ホームベーカリーで作るなんてもってのほかだそうで・・・
上記の翠さんのように私も怪しいパンを焼いては楽しんでますけど、
ホームベーカリーだってなかなか美味しくできますよね、弘恵さん。
いえば、バター味のちぎりパン!」と今になって言うくらい美味しいパンでした。
私もそのパンを作りたいと思ってレシピを頼んでいるのですが、当時母は
評判のパン屋さんから特別な粉とイーストを買っていたそうで、ここで私が
作っても同じパンはできないと、なかなか教えてくれません。
しかも、ホームベーカリーで作るなんてもってのほかだそうで・・・
上記の翠さんのように私も怪しいパンを焼いては楽しんでますけど、
ホームベーカリーだってなかなか美味しくできますよね、弘恵さん。
パン焼き
>翠さん
翠さんのサイトで作ってるのおいしそうなパンですねぇ~。またしても、ホームベーカリー私も欲しくなりました。でも、やっぱり私は友人のパンを食べてるタイプかな?
アメリカのパンは、有名なパン屋以外は、作りおきならば、
パンの味がパサパサしてて、
食べれたもんじゃないです。
焼き立てだと、美味しいスーパーのものもあるけど。
これって、日本のパンみたいに生クリームを入れてないかららしいです。
ミルクやタマゴのアレルギーの子が食べれるから、アレルギーの子を持つママには
ありがたいみたいだけど。
>ブーブーさん
やはり日本でも、パン焼きブームなのですか?
美味しいですよね~。
>Yabyちゃん
つみれとつくねの違いがわからないからウィキしてみよっと。
>アユミさん
レイに、ホームベーカリー買おうかなって聞いたら、
「そんなに美味しいパンならば、
アユミに食べさせてもらえばいいじゃないか」って言われました。
「パーティーにもアユミさんに焼いてもらって持ってったの」と言ったら、
予想以上に私が頼っていたことが笑えたみたいで、大笑いしてました。
マンハッタンでパン屋できるくらい、美味しかったです。
いっそのことパン屋をやればどうでしょう?
数台同時に使って焼いて、電気代がかかるか・・・。
翠さんのサイトで作ってるのおいしそうなパンですねぇ~。またしても、ホームベーカリー私も欲しくなりました。でも、やっぱり私は友人のパンを食べてるタイプかな?
アメリカのパンは、有名なパン屋以外は、作りおきならば、
パンの味がパサパサしてて、
食べれたもんじゃないです。
焼き立てだと、美味しいスーパーのものもあるけど。
これって、日本のパンみたいに生クリームを入れてないかららしいです。
ミルクやタマゴのアレルギーの子が食べれるから、アレルギーの子を持つママには
ありがたいみたいだけど。
>ブーブーさん
やはり日本でも、パン焼きブームなのですか?
美味しいですよね~。
>Yabyちゃん
つみれとつくねの違いがわからないからウィキしてみよっと。
>アユミさん
レイに、ホームベーカリー買おうかなって聞いたら、
「そんなに美味しいパンならば、
アユミに食べさせてもらえばいいじゃないか」って言われました。
「パーティーにもアユミさんに焼いてもらって持ってったの」と言ったら、
予想以上に私が頼っていたことが笑えたみたいで、大笑いしてました。
マンハッタンでパン屋できるくらい、美味しかったです。
いっそのことパン屋をやればどうでしょう?
数台同時に使って焼いて、電気代がかかるか・・・。
Trackback
Trackback URL
このエントリーの固定リンク
Comment Form
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3