fc2ブログ
HOME   »  未分類  »  団塊の世代から何ら変わることのない過労な日本人

団塊の世代から何ら変わることのない過労な日本人

2ちゃんねるのスレに、はまった。
「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」
すでに書籍化もされていて、ドラマにもなる予定というプログラマーの話。

私も日本でプログラマーをやっていたときは、こんな状態だった。
っつっても、私は、ほとんど残業を振り切って私は8時すぎには退社していたけど。。。
そんな私でさえ、納期ギリギリだと休日出勤とか残業は免れなかったかな。

たいていのプログラマーやSEたちは残業の嵐の中、
退社は残業を終えて10時すぎ。納期が近づくと寝ないで働く人たちも
たくさんいた。

男女平等はいいけど、残業や休日出勤も
男女平等の世界だった。

酒好きの先輩らは、12時まで仕事して午前2時に赤坂で一杯
ひっかけて帰る。さらなる肝機能との戦いに挑む。

納期ギリギリに、ある時なんて、チームのリーダーとテストデータを
実際に目で追う作業を二人で、読みあわせしながらやっていた。

3日寝ないで土偶のような顔色となったリーダーは、
半分コクリコクリと寝ながらもデータを読んでいた。

恐るべし!

このスレを読んでいたら、今の時代も変わってないのだなぁ~って、
驚いた。

日本の残業の嵐はすごすぎ。
今の若い子たちがダメだなんて言ってるけど、
団塊の世代に働き尽くめだったオヤジたちと何らかわることなし。

「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」のスレは、
ハムスター速報2ろぐさんのブログにて読むことができます。
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない

NYフリーパーDaily Sunにコラム、NYジャピオン「35歳だった」を執筆してます。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。
関連記事
スポンサーサイト



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter