戦争は男の世界
映画監督スパイク・リーはやっぱり天才だと思った。
日本では未公開となってしまっているけど、
Miracle at St. Anna
オフィシャルサイトはこちら。
ぜひ見てほしい映画である。
アメリカの黒人兵士たちが第二次世界大戦の時に、
どういう扱いを受けてきたのか?ということを中心に、
とても、考えさせられる映画。
戦争の残忍さに、目を覆いたくなるシーンもたくさんある。
とはいえ、黒人ばかりが正義の味方で、
やはり黒人男性が監督だからか?って思うところもあるけど。
日本人が日本の戦争映画つくっても、
自分の命をかけて飛行機ごと突っ込む、
日本の特攻隊だって、正義の味方。
日本兵によるレイプシーンとかは、エロ映画にしか出てこないし。
まぁ~それはそれ。
戦争映画は、結果的に美しいストーリーじゃなければ誰も見ない。
残虐な映像ばかりが流れても、仕方ないってことだ。
それにしても、世の中の男たちって困ったもんだ。
男ばかりで戦争やって、
戦争はダメなんじゃないか?って、これまた男たちが
戦争映画として美しく描いてみたり。
女子供は、いつも巻きこまれるばかり。
アマゾネスみたいに、女ばかりの社会をつくったら
どうなるのか?って以前、考えたこともあったが。
やはり女ばかりになっても、男みたいな性質の女が出てきて、
戦いになって怖そう。
私とか、一番に村八分にされてるかも。
それより、今の問題は、ガザ。
イスラエルとパレスチナ自治政府の戦う男たち。
オバマ大統領が任命したミッチェル中東和平特使の和平交渉に期待する。
↓ボタンを押してランクアップ御協力お願いします!

NYフリーパーDaily Sunにコラム、NYジャピオン「35歳だった」を執筆してます。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。
日本では未公開となってしまっているけど、
Miracle at St. Anna
オフィシャルサイトはこちら。
ぜひ見てほしい映画である。
アメリカの黒人兵士たちが第二次世界大戦の時に、
どういう扱いを受けてきたのか?ということを中心に、
とても、考えさせられる映画。
戦争の残忍さに、目を覆いたくなるシーンもたくさんある。
とはいえ、黒人ばかりが正義の味方で、
やはり黒人男性が監督だからか?って思うところもあるけど。
日本人が日本の戦争映画つくっても、
自分の命をかけて飛行機ごと突っ込む、
日本の特攻隊だって、正義の味方。
日本兵によるレイプシーンとかは、エロ映画にしか出てこないし。
まぁ~それはそれ。
戦争映画は、結果的に美しいストーリーじゃなければ誰も見ない。
残虐な映像ばかりが流れても、仕方ないってことだ。
それにしても、世の中の男たちって困ったもんだ。
男ばかりで戦争やって、
戦争はダメなんじゃないか?って、これまた男たちが
戦争映画として美しく描いてみたり。
女子供は、いつも巻きこまれるばかり。
アマゾネスみたいに、女ばかりの社会をつくったら
どうなるのか?って以前、考えたこともあったが。
やはり女ばかりになっても、男みたいな性質の女が出てきて、
戦いになって怖そう。
私とか、一番に村八分にされてるかも。
それより、今の問題は、ガザ。
イスラエルとパレスチナ自治政府の戦う男たち。
オバマ大統領が任命したミッチェル中東和平特使の和平交渉に期待する。
↓ボタンを押してランクアップ御協力お願いします!

NYフリーパーDaily Sunにコラム、NYジャピオン「35歳だった」を執筆してます。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。
- 関連記事
スポンサーサイト
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3