デニスのおしゃべりは急に始まった
最近、デニスが異常なまでのおしゃべりになっている。
「徹子の部屋」の徹子さんか、
「さんまのまんま」さんまちゃんかってくらいに、
ノンストップでしゃべりまくるのだ。
とにかく私が相槌を打たずとも、一人でフルにしゃべっている。
今日は半日だったので、学校へデニスを迎えに行った。
そこにスーツを着た白人男性と歩いているラテンの男の子がいた。
「あ、ケビンかもしれない。いや、ちがうかな、
あちがったちがった」とデニスの一人しゃべりが始まった。
「ごめんね、マミー。間違ったみたい」
「え?マミーに謝らなくてもいいけど。間違えたくらいで」
「だって、マミーが違う子にケビンって思って声をかけたりしたら・・・」
「大丈夫だってば、マミーそんな記憶力ないから、
何度見たって覚えてないし・・・デニスのクラスメートの名前と顔」
「でも、マミーがたまにクソーッ(ここだけ日本語だった)て
言うでしょ?」
「え?マミー、クソーなんて言わないと思うけど」
「言うよ。マミーが、クソーって言ったら、デニスはナーバスになるんだもん」
「あらそうなの」
「そうだよ」
と、こんな感じである。
昨日も、定期健診の病院にて。
検査技師の女性やら、看護婦さんやら、ドクターやら、
会う人すべてに、
「Pinch(ピンチ=痛く)するんじゃないの?」って聞いていた。
アメリカの医療関係者の答えも興味深い。
ちゃんと子供に説明してくれるのだ。
日本のドクターもやってくれたっけ?
っていうより、
「痛くするんでしょ?」なんて聞いてる子供を
まず見たことがないけど。
血液検査をしている女性は、
「ピンチするんでしょ?」とデニスが聞いたら、
「あっという間に終わるのよ。私は今までに10万人の子供たちの
検査をしてきたんだから。プロ中のプロよ。」と笑った。
デニスは、わかったのかわかっていないのか、OKと答えた。
終わってから「ほら痛くなかったでしょ」と言ったら、
「本当だね」と納得していた。
ドクターが、聴診器を出せば、
「それはピンチするんじゃないか?」と、デニスがまたしても質問。
「じゃー、逐一この器具で何をするのか説明していこうね」とドクター。
「ほら、これは心臓の音を聞くためのものなんだ」と心音を聞いた。
「これは、耳の中を見る」
などなど、本当に逐一説明つきで検査を終わらせた。
最後に看護婦さんがやってきて、予防接種をしようとした。
「ヒャーッ、それこそピンチするものじゃない」とデニスが青ざめる。
「こんなに小さいから大丈夫よ」と看護婦さんと私。
注射器に触ろうとするデニス。
「触っちゃダメよ」と移動させる看護婦さん。
「あなたはラッキーね、普通だったら二本の注射なんだけど、
前に一本終わらせていたから、今日は一本でいいって」
お得感で、気分をまぎらわす作戦か。
「でも一本は注射するんだよね?」と、しつこいデニス。
「どこに注射するの?」
「腕よ」
いよいよデニスの注射。
「あぉ~うぅ~~~っ」とアメリカンな悲痛な叫び声をあげていた。
日本人みたいに、「あ痛っ」とかじゃないのだ。
日本の漫画とかで「痛ぅ・・・」なんて痛みをこらえるシーンとかあるけど。
アメリカの漫画には出てこないだろうなぁ~。
痛けりゃ「ギャーッ」とか「ワァオォ~~~」って叫んでいるから。
デニスが3歳の頃に、ここの女医さんから、
「この子は言葉が出ないからスピーチセラピーが必要ね」なんて、
言ってたころが遠い昔のように思えた。
レイが、後から
「あの女医がデニスを見なかったの?
反応見たかったよね。こんなにおしゃべりな子にスピーチセラピーが
必要なんて言ってたんだから」
女医を指名すればよかったかな・・・。
ノンストップでおしゃべりなデニスに、
「ADHDのカウンセリングに行きなさい」って、
今度は言われたりしそうだわ。
私がハーレム在住のころに書いた本をebayで購入できます。
ハーレム日記のebayサイト
※ハーレム日記を日本まで郵送します。郵送料もお支払い願います。
アメリカ国内は4ドルだけど、日本までは7ドルかかります。
日本から買う人は、ebay公認のセカイモンってところを利用して買えるらしいです。
今更ですが、マイミク募集中!
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=608025
↓ボタンを押してランクアップ御協力お願いします!

NYフリーパーDaily Sunにコラム、NYジャピオン「35歳だった」を執筆してます。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。
「徹子の部屋」の徹子さんか、
「さんまのまんま」さんまちゃんかってくらいに、
ノンストップでしゃべりまくるのだ。
とにかく私が相槌を打たずとも、一人でフルにしゃべっている。
今日は半日だったので、学校へデニスを迎えに行った。
そこにスーツを着た白人男性と歩いているラテンの男の子がいた。
「あ、ケビンかもしれない。いや、ちがうかな、
あちがったちがった」とデニスの一人しゃべりが始まった。
「ごめんね、マミー。間違ったみたい」
「え?マミーに謝らなくてもいいけど。間違えたくらいで」
「だって、マミーが違う子にケビンって思って声をかけたりしたら・・・」
「大丈夫だってば、マミーそんな記憶力ないから、
何度見たって覚えてないし・・・デニスのクラスメートの名前と顔」
「でも、マミーがたまにクソーッ(ここだけ日本語だった)て
言うでしょ?」
「え?マミー、クソーなんて言わないと思うけど」
「言うよ。マミーが、クソーって言ったら、デニスはナーバスになるんだもん」
「あらそうなの」
「そうだよ」
と、こんな感じである。
昨日も、定期健診の病院にて。
検査技師の女性やら、看護婦さんやら、ドクターやら、
会う人すべてに、
「Pinch(ピンチ=痛く)するんじゃないの?」って聞いていた。
アメリカの医療関係者の答えも興味深い。
ちゃんと子供に説明してくれるのだ。
日本のドクターもやってくれたっけ?
っていうより、
「痛くするんでしょ?」なんて聞いてる子供を
まず見たことがないけど。
血液検査をしている女性は、
「ピンチするんでしょ?」とデニスが聞いたら、
「あっという間に終わるのよ。私は今までに10万人の子供たちの
検査をしてきたんだから。プロ中のプロよ。」と笑った。
デニスは、わかったのかわかっていないのか、OKと答えた。
終わってから「ほら痛くなかったでしょ」と言ったら、
「本当だね」と納得していた。
ドクターが、聴診器を出せば、
「それはピンチするんじゃないか?」と、デニスがまたしても質問。
「じゃー、逐一この器具で何をするのか説明していこうね」とドクター。
「ほら、これは心臓の音を聞くためのものなんだ」と心音を聞いた。
「これは、耳の中を見る」
などなど、本当に逐一説明つきで検査を終わらせた。
最後に看護婦さんがやってきて、予防接種をしようとした。
「ヒャーッ、それこそピンチするものじゃない」とデニスが青ざめる。
「こんなに小さいから大丈夫よ」と看護婦さんと私。
注射器に触ろうとするデニス。
「触っちゃダメよ」と移動させる看護婦さん。
「あなたはラッキーね、普通だったら二本の注射なんだけど、
前に一本終わらせていたから、今日は一本でいいって」
お得感で、気分をまぎらわす作戦か。
「でも一本は注射するんだよね?」と、しつこいデニス。
「どこに注射するの?」
「腕よ」
いよいよデニスの注射。
「あぉ~うぅ~~~っ」とアメリカンな悲痛な叫び声をあげていた。
日本人みたいに、「あ痛っ」とかじゃないのだ。
日本の漫画とかで「痛ぅ・・・」なんて痛みをこらえるシーンとかあるけど。
アメリカの漫画には出てこないだろうなぁ~。
痛けりゃ「ギャーッ」とか「ワァオォ~~~」って叫んでいるから。
デニスが3歳の頃に、ここの女医さんから、
「この子は言葉が出ないからスピーチセラピーが必要ね」なんて、
言ってたころが遠い昔のように思えた。
レイが、後から
「あの女医がデニスを見なかったの?
反応見たかったよね。こんなにおしゃべりな子にスピーチセラピーが
必要なんて言ってたんだから」
女医を指名すればよかったかな・・・。
ノンストップでおしゃべりなデニスに、
「ADHDのカウンセリングに行きなさい」って、
今度は言われたりしそうだわ。
私がハーレム在住のころに書いた本をebayで購入できます。
ハーレム日記のebayサイト
※ハーレム日記を日本まで郵送します。郵送料もお支払い願います。
アメリカ国内は4ドルだけど、日本までは7ドルかかります。
日本から買う人は、ebay公認のセカイモンってところを利用して買えるらしいです。
今更ですが、マイミク募集中!
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=608025
↓ボタンを押してランクアップ御協力お願いします!

NYフリーパーDaily Sunにコラム、NYジャピオン「35歳だった」を執筆してます。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。
- 関連記事
-
- 郊外のヤスコさま宅へお泊りリゾート気分 (2009/03/02)
- エンジェルを描いたデニス (2009/02/28)
- デニスのおしゃべりは急に始まった (2009/02/28)
- ダイエットなのに食べまくれる! (2009/02/27)
- エロ映画づくりが私の夢だった? (2009/02/25)
スポンサーサイト
Comment
やった~
まさに「この時が来た」って感じでしょう、デニスくん。男の子は言葉が遅いとは言いますが、ひろえさんの子でおしゃべりじゃないのはむしろ不思議な感じもするかな?でもレイさんはベラベラ話してるイメージ(ヒロエさんの文面からは)はないからな~!これからは返答に困る質問ばかりになったりして?!
返答
>ゆきさん
そうですよね、子供っていろいろな質問してくるようになるから。
まだ今のところは返答に困ったことないけど。
説明もいろいろ考えるのにそのうち困るんだろうなぁ~。
そうですよね、子供っていろいろな質問してくるようになるから。
まだ今のところは返答に困ったことないけど。
説明もいろいろ考えるのにそのうち困るんだろうなぁ~。
XILwYlPuOs
UbjcRi <a href="http://hxchhajjkykq.com/">hxchhajjkykq</a>, [url=http://uqfdxrxliddb.com/]uqfdxrxliddb[/url], [link=http://gxogfvowbscp.com/]gxogfvowbscp[/link], http://uncuwnejqhvw.com/
mDpuNYoQJdbu
EgITkb <a href="http://nsgikkwgnmxu.com/">nsgikkwgnmxu</a>, [url=http://uhdswejkvelg.com/]uhdswejkvelg[/url], [link=http://immkirufezzc.com/]immkirufezzc[/link], http://rbwzomxjnpay.com/
VytgyoMpSPHfFVaLhRq
nsgQHy <a href="http://bjzslnvrjssd.com/">bjzslnvrjssd</a>, [url=http://njspybrxaofm.com/]njspybrxaofm[/url], [link=http://fobwjrkagtku.com/]fobwjrkagtku[/link], http://tvqvupidzpdn.com/
ZzfjDHcuAOJHV
ap.txt;5;10
YsspLHhkXw
ap.txt;5;10
VkgJpdOquaPXNv
ap.txt;5;10
lzxChoRFvauptFynGcP
ap.txt;5;10
qbETbmSIlzHWci
4lejYV <a href="http://yeaekhlhamuw.com/">yeaekhlhamuw</a>, [url=http://iwjxmexflebj.com/]iwjxmexflebj[/url], [link=http://krowxhcvxqjy.com/]krowxhcvxqjy[/link], http://msfdraghyocw.com/
gmFyYGJkzekpECVJ
d,
forHwQXHeQYMXYFOXX
e,
DcRrGCQqNJ
e,
gYxtLsEGWewVmXImkyS
d,
HSpYLyOXzuw
c,
Trackback
Trackback URL
このエントリーの固定リンク
Comment Form
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3