セレブの集うジャパニーズレストラン
アメリカの雑誌社に勤めるアイコさんとお食事。
今日は彼女お勧めで、ザガット認定あり、ウエストチェスターマガジンで4つ星、タイム紙からも
評価されたレストラン
菜々瀬へ行ったのである。
NYのお金持ちってのは、ロングアイランドや
ウエストチェスターの一軒家に住んでいることが多い。
で、そのウエストチェスターのお金持ちが通うレストランってどこなのだろう、
やっぱりマンハッタン?って思っていたら。
日系スーパー大道のお隣にあるココにも通っているのだった。
この不景気に「おまかせコース」の予約客でいっぱいらしいので、NYのお金持ちは、
不況なんて関係ない。
(まだ見たことないけど)アメックスのブラックカードを使うセレブもたくさん来るっていうから、
ハンパじゃない。
しかしここのオーナーは、噂どおりの
こだわり職人。
とにかく素材を大切にするため、日本から材料を空輸して、
最適な温度まで考えて食材を調理しているという。
今日のお料理に使われていたサクラの花びらや葉なども
「もしかしてその辺のサクラの葉を?」なんて聞いたら、
「いえいえ日本から空輸で取寄せてます」だって。
空輸されているといっても限界があるので、お魚の味を十分に引き出す
味を追求し、トッピングしているのだけど。
これがまた、繊細なのだ。
キャビアやら山芋(すでにだしで味付けしてある)とか、
帆立貝のお刺身にゆず味のトリュフがのっていたり。
もぉ~豪華!
食っていうのも、漬けておく時間や焼き時間などを繊細に計る
陶芸のようなアートなんだなーって思った。
陶芸は、形になって残る。
とはいえ、食べ物は残らないけど、食べ物は、食べた人の頭の中に
美味しさという感覚的記憶として残るのだ。
お寿司好きのアメリカ人が、
菜々瀬の美味しいお寿司を食べたら、もう他が食べれないっていうくらいに、
リピーターが多いという。
塩も、「お客さんが旅行先から土産に持って帰ってくれるんです」なんて、
様々な種類の塩が店内に並んでいる。
どのお料理にどのお塩があうのか?ってことまで計算しているオーナー。
お醤油もオリジナルブレンド。
お寿司につく、ガリも自家製。
ちなみにここを一人で取り仕切っている料理人かつオーナーは、
若い頃はアンディー・ウォーホールと飲み友達だったという。
写真が飾ってあってアンディー・ウォーホルに似てるなーなんて思ってたら、
「そう、彼はアンディー・ウォーホールだよ。」の一言。
軽く言ってるんだけど、アンディー・ウォーホールっていえば、アメリカンポップアートで
歴史に名を残している人物。
「デービッドボウイ(俳優)も、この近く(写真情景そば)にいたんだけどね」なんて話していた。
彼自身も歴史上に名を残すべき人物なのだろう。
自分の寝る間も惜しんで、食材を生かすためにねかしたりなんかして、
時間をじっくりかけて料理をするので、スピードが命の「料理の鉄人」は???だけど。
時間無制限の料理の鉄人をやったら、彼は優勝するにちがいない!
こういう、こだわり職人な日本人って貴重です。
今日は、たらふく食べて大満足でした。
お料理の写真はこちら
↓ボタンを押してランクアップ御協力お願いします!

NYフリーパーDaily Sunにコラム、NYジャピオン「35歳だった」を執筆してます。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
NY1page.comウェブマスターの弘恵ベイリーより
ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
眠いので寝るっす。
今日は彼女お勧めで、ザガット認定あり、ウエストチェスターマガジンで4つ星、タイム紙からも
評価されたレストラン
菜々瀬へ行ったのである。
NYのお金持ちってのは、ロングアイランドや
ウエストチェスターの一軒家に住んでいることが多い。
で、そのウエストチェスターのお金持ちが通うレストランってどこなのだろう、
やっぱりマンハッタン?って思っていたら。
日系スーパー大道のお隣にあるココにも通っているのだった。
この不景気に「おまかせコース」の予約客でいっぱいらしいので、NYのお金持ちは、
不況なんて関係ない。
(まだ見たことないけど)アメックスのブラックカードを使うセレブもたくさん来るっていうから、
ハンパじゃない。
しかしここのオーナーは、噂どおりの
こだわり職人。
とにかく素材を大切にするため、日本から材料を空輸して、
最適な温度まで考えて食材を調理しているという。
今日のお料理に使われていたサクラの花びらや葉なども
「もしかしてその辺のサクラの葉を?」なんて聞いたら、
「いえいえ日本から空輸で取寄せてます」だって。
空輸されているといっても限界があるので、お魚の味を十分に引き出す
味を追求し、トッピングしているのだけど。
これがまた、繊細なのだ。
キャビアやら山芋(すでにだしで味付けしてある)とか、
帆立貝のお刺身にゆず味のトリュフがのっていたり。
もぉ~豪華!
食っていうのも、漬けておく時間や焼き時間などを繊細に計る
陶芸のようなアートなんだなーって思った。
陶芸は、形になって残る。
とはいえ、食べ物は残らないけど、食べ物は、食べた人の頭の中に
美味しさという感覚的記憶として残るのだ。
お寿司好きのアメリカ人が、
菜々瀬の美味しいお寿司を食べたら、もう他が食べれないっていうくらいに、
リピーターが多いという。
塩も、「お客さんが旅行先から土産に持って帰ってくれるんです」なんて、
様々な種類の塩が店内に並んでいる。
どのお料理にどのお塩があうのか?ってことまで計算しているオーナー。
お醤油もオリジナルブレンド。
お寿司につく、ガリも自家製。
ちなみにここを一人で取り仕切っている料理人かつオーナーは、
若い頃はアンディー・ウォーホールと飲み友達だったという。
写真が飾ってあってアンディー・ウォーホルに似てるなーなんて思ってたら、
「そう、彼はアンディー・ウォーホールだよ。」の一言。
軽く言ってるんだけど、アンディー・ウォーホールっていえば、アメリカンポップアートで
歴史に名を残している人物。
「デービッドボウイ(俳優)も、この近く(写真情景そば)にいたんだけどね」なんて話していた。
彼自身も歴史上に名を残すべき人物なのだろう。
自分の寝る間も惜しんで、食材を生かすためにねかしたりなんかして、
時間をじっくりかけて料理をするので、スピードが命の「料理の鉄人」は???だけど。
時間無制限の料理の鉄人をやったら、彼は優勝するにちがいない!
こういう、こだわり職人な日本人って貴重です。
今日は、たらふく食べて大満足でした。
お料理の写真はこちら
↓ボタンを押してランクアップ御協力お願いします!

NYフリーパーDaily Sunにコラム、NYジャピオン「35歳だった」を執筆してます。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
NY1page.comウェブマスターの弘恵ベイリーより
ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
眠いので寝るっす。
- 関連記事
-
- アメリカの学校より日本の学校の方が学べるらしい (2009/04/12)
- 久々の女の品定めにマイナス評価? (2009/04/11)
- セレブの集うジャパニーズレストラン (2009/04/10)
- 春休み3日目ですでにバテバテ (2009/04/09)
- ほめることは子供の協力を得ることへの鉄則 (2009/04/08)
スポンサーサイト
Comment
XFbbrsUDreoTIX
fFUivw <a href="http://mwsddqdxubgx.com/">mwsddqdxubgx</a>, [url=http://xgkfhuuckmft.com/]xgkfhuuckmft[/url], [link=http://dipbfcxijzab.com/]dipbfcxijzab[/link], http://wubyclzkgmqb.com/
pyjzBtdLBQO
DPopjM <a href="http://qruzmmprcntn.com/">qruzmmprcntn</a>, [url=http://ykoapcrxnrjb.com/]ykoapcrxnrjb[/url], [link=http://nixcxndyiiah.com/]nixcxndyiiah[/link], http://fimonggsitdi.com/
ICEbFPqzsrhyDytjJ
oUnuWl <a href="http://imrxeuwvhpqc.com/">imrxeuwvhpqc</a>, [url=http://dxlejcpfwwwt.com/]dxlejcpfwwwt[/url], [link=http://vbdetequpvjs.com/]vbdetequpvjs[/link], http://ejuduboawvfq.com/
FOewfnawgfTCGKdnK
ap.txt;5;10
rHBrsWkujtwKIIQizd
ap.txt;5;10
ULTPARrBewXP
ap.txt;5;10
KlwYcHGViZhaiey
GekSyv <a href="http://kltavuigqpxq.com/">kltavuigqpxq</a>, [url=http://gabmfdiizaye.com/]gabmfdiizaye[/url], [link=http://totikcvaeakx.com/]totikcvaeakx[/link], http://ooijsskyvyfj.com/
oUwLYDelCogSkEWLe
f,
omzTGkNkcinwqUlOS
b,
tSSSHkXSARJJUmE
a,
bVbIfNWpzICr
f,
mUXvnXKyucZX
e,
YBAkggEZRlyGwPidB
e,
Trackback
Trackback URL
このエントリーの固定リンク
Comment Form
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3