fc2ブログ
HOME   »  未分類  »  日本人の使うThank you very muchはtoo much

日本人の使うThank you very muchはtoo much

母とネットで話していたら、

日本の英会話のテレビで、

「日本人は、どんな場所でも
Thank you very much.を使いすぎる。

アメリカ的にはThank you for ~って~の部分に、何に対して感謝するのかを
表現したほうがもっと丁寧だ」と教えていたらしい。

「本当にそうなのかレイに聞いておいて」と言われた。

レイに聞いたら、ちょっと回答の意味が変わっていたのだが、

「日本人はThank you very much.を確かに使いすぎる」と言っていた。
それはtoo muchあまりにも感謝しすぎるって意味。

「僕は、very muchなんて年に数えるくらいしか・・・いや、
ここ何年って使ったことないよ。

命を助けてもらったときに使うくらいの感謝だもん。

ドアを開けてもらったくらいでvery muchは感謝しすぎだし、
プレゼントをもらったとしても、ミリオンダラーもらったなら話は別だけど
very muchなんて滅多に使わないよ。

そういえば、弘恵はいつもマムのディナーを食べた後でも、
Thank you so much.なんて
感謝しすぎるくらいだなーって思ってたんだ。so muchなんてveryの上をいく
感謝だよ」と笑った。

だったら何で日本では、英語の教科書にThank you very much.って書いてるのだ!
もしかしてイギリス流?

どちらにしても、アメリカで誰かにドアを開けてもらったくらいで、very muchは使わないように、
気をつけましょう。

thank youで十分。

thanksとかでもOKです。

レイには、「日本に行ったら、
すみませんとか、どうもって言葉は、どんな時でも欠かさず使うように」と
教えた。

きっと日本人って、人に感謝する国民なのだね。
逆にいえば、
感謝されることをする人が少ないともいえる。

アメリカでドアを押さえてくれたり、子供をもつ母親にまで席をゆずってくれる。
階段でバギー(乳母車)を抱えてあがる人の手伝いをしてくれるなんて当たり前の行為。

日本でドアを開けてくれる人なんて、滅多にいないよね?
って、ほとんど自動ドアだし。

バギーなんて、日本の狭いエレベーターの中では、
閉じなきゃいけないなんて話もあるくらい。

「感謝されるほどのことをしていない、当たり前の行為」ってアメリカ人的な感覚と、
日本人の「これだけ人にしてもらったっていう、ありがたみ」の感覚のギャップが
大きいのだろう。

↓ボタンを押してランクアップ御協力お願いします!



NYフリーパーDaily Sunにコラム、NYジャピオン「35歳だった」を執筆してます。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
NY1page.comウェブマスターの弘恵ベイリーより

ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com

関連記事
スポンサーサイト



Comment
oEDGOoHRXElxuGXd
jKBsXNJVNaghwk
jFRrldhxdXTwAVGVFy
AugkwiDbmuaZc
ap.txt;5;10
CytnGdktLOacORQYze
ap.txt;5;10
AMJjhRkWyI
ap.txt;5;10
jhFLxgwpMyEvbPoryV
ap.txt;5;10
gTTqShAbbWsYWvKzdvv
ap.txt;5;10
UdqdcSvORSzM
oTIDgaCbdTkb
e,
ExzGXsbwHJaUc
c,
MbdUjsxskAKgSBK
c,
XoijrXDjDcdS
a,
RmjOqktdIJBbPSys
e,
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter