人とのふれあいが少なくなっている日本
今回、日本で飲み歩いていて思ったことは、
最近の店は、働いてる人たちが客に愛想をつかわないってこと。
レストランでも、居酒屋でも
口にする言葉がマニュアル化されていて、店員さんたちはまるで
ロボットみたいなのだ。
感情がないのである。
だからか昔のような、
なじみの店とか、なじみの客とかいた昔のような店が
減少していると思う。
父たちが飲み歩いていた時代は、クラブのママとかも客との接点が近かった。
家族のようなつきあいっていうか。
そうした彼らも今は高齢化してしまってる。だから、そういう店が減ってきた。
昔だったら、いつも通っているパーマやさんや床屋さんとか、
飲み屋さんとかが話し相手になってくれた。
私は地元へ帰ってくると、高校時代からお世話になっている男の
美容師さんが一緒に外出してくれる
昨日は、その彼と外出。
彼は、いろいろな人の相談相手になってあげたり、お客さんの話を聞いてあげたり、
しているようだ。それをまた絶対にほかの人に言ったりしない。
その彼と飲んだ後、
バスの運転手までマニュアル化されているのに驚かされた。
千円札が入らなくてマゴマゴしてる私をまったく無視。
エンジンまで止めて、何も手をかしてくれないのだ。
「バスがとまってかから、お立ちください」なんて言ってるけど、
本当に年寄りのことを気遣ってるのか、マニュアル通りに言ってるようにしか
聞こえない。
バスでそんな風に気分を害した後、
学生時代から通っていた居酒屋に行ってみた。
鄙びた店舗のまま、今も続いていた。
店に入ると、経営者のご夫婦が自宅の一室にいるようになごんでいた。
店主によると、私の言うように、どんな店でも
対応がマニュアル化されてきているらしい。
店もそうだけど、ご近所づきあいもない。
いつでもコンビニが開いてるわけで、
きっとお隣の人に塩や醤油を借りることのできた時代は、ないのだろうなぁ~。
そんな中、思ったのは、
日本で精神科が繁盛しているのは、人間同士の接点が欠けてる分、
愚痴をこぼしたりできる場所が
少なくなったからなのだろう。
そのせいで日本では、無差別に人を攻撃したりする、
妙な犯罪が増えているのだという気がする。
そもそも日本人の人情って下町からやってきた。
ぼんやり見てたけど、
中居くんが主演だった、「婚カツ」っていうドラマは、
今の日本社会に欠けてきた人情を諭す要素を含んだ大切な
ドラマだったのかもしれない。
全米放送の人気TV番組「So You Think You Can Dance」(アメリカンダンスアイドル)に出演し、NY予選を見事に勝ち抜き、
ラスベガス本選出場を果たしたNOBUYA(長濱修也さん)。
NY予選参加者20000人の中から第5次審査まで残ったのはなんと彼だけ!まさにNYでホットなダンサーなのだ。
続きはNY1page.comで。
やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。

ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。
最近の店は、働いてる人たちが客に愛想をつかわないってこと。
レストランでも、居酒屋でも
口にする言葉がマニュアル化されていて、店員さんたちはまるで
ロボットみたいなのだ。
感情がないのである。
だからか昔のような、
なじみの店とか、なじみの客とかいた昔のような店が
減少していると思う。
父たちが飲み歩いていた時代は、クラブのママとかも客との接点が近かった。
家族のようなつきあいっていうか。
そうした彼らも今は高齢化してしまってる。だから、そういう店が減ってきた。
昔だったら、いつも通っているパーマやさんや床屋さんとか、
飲み屋さんとかが話し相手になってくれた。
私は地元へ帰ってくると、高校時代からお世話になっている男の
美容師さんが一緒に外出してくれる
昨日は、その彼と外出。
彼は、いろいろな人の相談相手になってあげたり、お客さんの話を聞いてあげたり、
しているようだ。それをまた絶対にほかの人に言ったりしない。
その彼と飲んだ後、
バスの運転手までマニュアル化されているのに驚かされた。
千円札が入らなくてマゴマゴしてる私をまったく無視。
エンジンまで止めて、何も手をかしてくれないのだ。
「バスがとまってかから、お立ちください」なんて言ってるけど、
本当に年寄りのことを気遣ってるのか、マニュアル通りに言ってるようにしか
聞こえない。
バスでそんな風に気分を害した後、
学生時代から通っていた居酒屋に行ってみた。
鄙びた店舗のまま、今も続いていた。
店に入ると、経営者のご夫婦が自宅の一室にいるようになごんでいた。
店主によると、私の言うように、どんな店でも
対応がマニュアル化されてきているらしい。
店もそうだけど、ご近所づきあいもない。
いつでもコンビニが開いてるわけで、
きっとお隣の人に塩や醤油を借りることのできた時代は、ないのだろうなぁ~。
そんな中、思ったのは、
日本で精神科が繁盛しているのは、人間同士の接点が欠けてる分、
愚痴をこぼしたりできる場所が
少なくなったからなのだろう。
そのせいで日本では、無差別に人を攻撃したりする、
妙な犯罪が増えているのだという気がする。
そもそも日本人の人情って下町からやってきた。
ぼんやり見てたけど、
中居くんが主演だった、「婚カツ」っていうドラマは、
今の日本社会に欠けてきた人情を諭す要素を含んだ大切な
ドラマだったのかもしれない。
全米放送の人気TV番組「So You Think You Can Dance」(アメリカンダンスアイドル)に出演し、NY予選を見事に勝ち抜き、
ラスベガス本選出場を果たしたNOBUYA(長濱修也さん)。
NY予選参加者20000人の中から第5次審査まで残ったのはなんと彼だけ!まさにNYでホットなダンサーなのだ。
続きはNY1page.comで。
やはりランクは上の方が書いていてうれしいので、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。

ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。
- 関連記事
-
- なぜかダディーと会話しないアヤ (2009/07/15)
- マルムシが亀の餌? (2009/07/13)
- 人とのふれあいが少なくなっている日本 (2009/07/12)
- カニのふるさと日本海 (2009/07/12)
- アイドル生活にピリオドと思ったら (2009/07/11)
スポンサーサイト
Comment
最近、マニュアル化されたお店が本当に多いですね!!
私も感じます、でもバスの運転手さん、それは駄目でしょ!!!!
私も感じます、でもバスの運転手さん、それは駄目でしょ!!!!
ダメ
>ブーブーさん
ダメですよねぇ~。バスの運転手さんがそんなに冷たいなんて・・・。でも天下の独占企業xxxxですから。
ダメですよねぇ~。バスの運転手さんがそんなに冷たいなんて・・・。でも天下の独占企業xxxxですから。
Trackback
Trackback URL
このエントリーの固定リンク
Comment Form
ブロマガ
ブログ内検索
プロフィール
Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ
Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3