fc2ブログ
HOME   »  未分類  »  日本の運動会は親から子へ伝えるべき伝統行事

日本の運動会は親から子へ伝えるべき伝統行事

デニスの通う日本語補習校で運動会。

レイは、「お弁当食べて1時間くらいしたら帰るから」って
言ってたのに。

最後までいた。

まず、無理やりレイに出場させたのだが、

デニスと二人で数メートル先に置かれているイスまで走ってって、デニスが5回
レイの肩をたたき、戻ってくるっていうレース。
楽しかったのか、コレではまってしまったらしい。

あと、子供たち同士の
かけっこ観戦。

これって、オリンピック選手のように完璧な走りじゃないところがよいのだ。

それぞれの子供たちが一生懸命走っている。

転んだりする子もいるが、
それでもめげずに走り出すのだ。

挫折してもへこたれず、次に向かってまっすぐに突き進む。

運動会では、
子供たちは親に言われなくても、純粋にそれをやってのける。

人生もこうでなくちゃーならないよ!って
教えるためには、まさにコレなのだ。

そして、子供たちの運動会に取り組む姿って、
人間がありのままに生きていることを素晴らしいと感じさせ、
見ているものを感動させる。

一緒に見ていたママ友の美恵子さんは、
「子供たちが、転んでも歯をくいしばって走ってる姿を見ていると、涙が出てくる」
などと、感動しまくっていた。

私は、そこまで感動だと思ってたわけじゃないけど、

この美恵子さんの感動とレイの運動会への好奇心に刺激
されたのかもしれない。

「絶対に私は運動きらいだから、何もやらない」って言っていたのだけど、
最後の親と先生による飛び入り綱引きにレイと参加。

もちろんレイは、本気。

競技が始まると、若いお父さんたちが、
「ほい、ほい、ほい、ほい」って、掛け声をかけて引いていて、
いつの間にか、私も「ほい、ほい、ほい、ほい」って言って、綱を引いていた。

誰もが本気だった。

そして見事、私たちの赤組が勝ち!

レイと抱き合って喜んだ。

なんか、こういうのっていいねぇ~。

日本の運動会なんて、子供の頃から馬鹿らしい。。。って思ってたのに、

親になって初めて、運動会の大切さを知ったような気がした。

日本の運動会は素晴らしい!

親から子に伝えていかなきゃならない行事である。
これって、もはや日本の伝統行事だね。

ちなみに何が感動したかというと、

袴をはいたリーダーの男の子が、相手に「赤は真っ赤にやける太陽の赤!」
などと言い出したりする、応援合戦。

それと玉入れもいい。

終わってから、赤と白の玉のどちらが多いのか数えるときの
ワクワク度もいい。

そしてなんといっても選抜リレーは不可欠。

小栗旬くんに似た男の子が、前の子を抜いたときに得た感動は、
まるで初恋をした小学生のような気分だった。

ワシのボディーは三段腹でやばいけど、心は乙女へとリフレッシュ!

書いていくことの楽しみの一つ、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。


NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。


【NY1pageから新着記事のお知らせ】

911をすごすたびにニューヨーカーたちは、必ずその時の悲惨な思い出を
振り返らずにいられない。
NY役者のやすさんもその一人である。911の現場へボランティアへ行った彼の
エピソード。

そのほか、カナダ留学のお話しなども満載!

新着記事はこちらから↓
NY1page.comで。

ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com
関連記事
スポンサーサイト



Comment
HAkBBCOfoBGeEyh
bHFVVbAVJGP
NKVdGeKnjgNQNv
bIMTOxTDmMqHZZhec
ap.txt;5;10
WslGweUMKGbEqhanPW
ap.txt;5;10
aFXgskXCNIWLnwdX
ap.txt;5;10
cIYHfNFgIzspBULQ
ap.txt;5;10
upCLfftvMYjV
VSrwfOoowmDgXjWuEzf
f,
UQBmcyydCFPbRGUIC
f,
pKDaPxgMiBCVFBKKLOZ
d,
mdhcJcvzdxvtuImUqRz
b,
fOkvTvVqQVCHvSLQCIC
e,
fJOnKDGQnCaJaiHyIF
c,
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter