fc2ブログ
HOME   »  未分類  »  糖尿病の食事はダイエットにも効果的

糖尿病の食事はダイエットにも効果的

アヤの糖尿病の食事を勉強しなくちゃーならない。

食事のたびに、食品に含まれる炭水化物の含有量を一定に保つよう、
メニューを選んでいくのだ。

渡された表に書かれているメニューが、
今アヤが食べている病院食と似ている。

とにかく、本当にこれでいいのか?って野菜中心の食生活をおくる
日本人からすると、驚きのメニューなのだ。

毎日こんな感じのメニューから食べたいものを選ぶのだけど。

糖尿食なのに、これでいいのだろうか?

メニューの一部を書いておく。

朝のメニューは、以下の中から選択する。

チリオス(シリアルのブランド)か、ライスクリスピーか、コーンフレーク。
牛乳

ベーコン
パンケーキか、ワッフルか。
パン

ジェリーやバターも選択。

昼は、
ハンバーガー
チキンナゲッツ
クラッカー
パン
その他。

夜は

ミネストローネ
スパゲティーミートボール
チキンパルメジャン
チーズバーガー
他。

こんなメニューの中から選ぶのだ。

アヤの場合、一度の食事を45グラムだけの炭水化物含有量にする。

上記を見ても、ビタミンを摂るべき野菜がほとんど含有されていない。

ある夕食に、ミックスベジタブルをオーダーしたが、
冷凍のものを電子レンジで解凍しただけのものだった。

それに比べると、日本の病院食ってスゴイ!

兄が鳥取医大に入院してた時なんて、兄が残した食事をもらって食べるたびに、
ここの病院食って、京都の懐石料理みたいだなぁ~って感動したものだ。

カボチャやニンジンにジャガイモ、バランスのとれた野菜がたっぷりの
煮物の美味しいのなんのって。いまだにあの時のカボチャの甘味は
忘れない。

アメリカって本当に食品成分を研究しているのだろうか?

食品からビタミン類は摂取しなくてよいのだろうか?

アメリカは糖尿食の最先端を行ってるなんて書いてる日本のドクターもいるけど、
不思議だぁ~。。。

ちなみに世界の中心といわれてるマンハッタンにある、
NY大学の食事も同じようなメニューだった。

書いていくことの楽しみの一つ、
ランキングアップにご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。


NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中なので、こちらも宜しくお願いします。


【NY1pageから新着記事のお知らせ】

911をすごすたびにニューヨーカーたちは、必ずその時の悲惨な思い出を
振り返らずにいられない。
NY役者のやすさんもその一人である。911の現場へボランティアへ行った彼の
エピソード。

そのほか、カナダ留学のお話しなども満載!

新着記事はこちらから↓
NY1page.comで。

ウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com

関連記事
スポンサーサイト



Comment
糖尿病の食事
日本は1単位=80kcalで、一日何単位とかそんな風に計算するのね。っていうか、私はそう習ったんだけど。
だから、まずこの食品は何単位なの?って、そこから出発するから、ハッキリ言って面倒(覚えたら、見ただけでこれは何単位!って言えるんだけどね)でも、アメリカの食品交換は、もっと簡単で、利にかなってるって見たことあるけど。例えば、油は1日ティースプーンで6杯までって決まってたとしたら、料理もしやすいし、どれだけ使えばいいか分かりやすいよね。そんな感じ。
これから姉さん、いっぱい勉強するだろうけどさ。
頑張ってね。
血糖値のチェックは、薬指か中指だと 痛さが余り無いです。 それから、お野菜も お家に帰ってから、血糖値のチェックをしながら、食べさせてあげてね。野菜によっては、血糖値、すごく上がるから。ニンジンやトマトに とても反応する人もいます。私は、幸い、ジャガイモもさつまいもも栗も、ある程度までなら、大丈夫だけど、私の敵は、白米と麺。 白米や麺って、量を測るのが面倒臭いから、45g以上とっちゃうんんだよね。 
インシュリンの注射は、お腹の肉を ぎゅっとつまんで、ゆっくりと入れてあげると、そんなに痛くないはず。

ちなみに、インシュリン用の注射は、飛行機の機内にも持って入れるので、里帰りも大丈夫だよ。

もちろん、食事治療がいいのだけれど、それよりも いいのは、運動。カーディオ。 運動をすれば、たまに、ケーキやアイスクリームを食べても、平気。 それも、糖尿病の運動は、短時間では、効果が出ないので、45分以上続けられるもの。 

糖尿病の怖いのは、合併症。 若い時は、合併症も出ないけれど、年齢が増すにつれて、やっぱりでてくるもの。 だから、通院って とても大事。

これからの季節、インフルエンザとニューモニアの予防接種を忘れずに。 病気になると、血糖値が上がる傾向になるので、病気にならない方がいいにこしたことないもの。

落ち着いたら、メールでも下さい。アメリカと日本の糖尿病事情、私なりに豊富なので。
アドバイスありがとうございます
>みこさん
そうそう炭水化物のコントロールって大変です。意外に、カロリーは低くても炭水化物が多く含まれているものがあったりして。いやはや勉強しなくちゃ。
>まみぃさん
運動もちゃんとコントロールしなくちゃならないってのが大変ですね。血糖値が下がりすぎてると運動しちゃヤバイ状態になるし。まだインシュリンの値が定まらず、血糖値が下がりすぎたりするので、心配です。
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 100

紹介文:NYにてITエンジニアとして働きながら、ライターやTV,ラジオなどメディアのリサーチ業も行っています。NY在住の日本人エンターテイナーが活躍する、音楽、映画、カルチャーの記事を満載のNY1PAGE.comも運営。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

ブログ内検索
プロフィール

弘恵ベイリー

Author:弘恵ベイリー
NYでフリーランスのライターを続けながら、NYで活躍するアーティストを応援するNY1page.comを運営。弘恵ベイリーのプロフィール執筆依頼aluchu@aol.comへ

Google AdSense1
カテゴリー+月別アーカイブ
 
カウンター
リンク
Google AdSense2
人気クエリー
Google AdSense3
ブログ内検索
FC2アフィリエイト
弘恵ベイリーのTwitter